みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    まさに私も同じような病院勤務ですが、、

    ネタバレ レビューを表示する

    私も同じような、老健併設の病院勤務ですがさすがに「ゴミ捨て場」という意識で働いてる人はいません。確かに20代の医療従事者はほぼ皆無です。別に何か新しい治療等を試すことはなく、勉強になることはほぼないので。また、患者さんが無くなってもほぼ皆さん80歳以上ですし寝たきりなので別段悲しくもありません。大往生だなーとしか。でも、そういう患者さんをゴミと思ったことは1度もありません。大正生まれの方とか、度重なる戦争や激動の時代を苦労して生き抜いて来た人たちです。そんな彼らをどうやって見送るか、どこまで延命するのか、家族の方はどう思っているのか、皆考えて仕事をしています。顔面にガンが出てきてしまっているおばあちゃん、死に顔を少しでも綺麗にしたいねぇと皆で考えています。確かに私を含め医療従事者はサバサバしていることは多いです、が、さすがにゴミは言い過ぎです。誰もがなりたくて認知症になるわけでも、望んで寝たきりで長生きするわけでもありません。いずれは自分が行く道なので、看取りの病院だとしても患者さんをゴミ呼ばわりしないでもっと意識を高く持って仕事しろと言いたいです。

    by 匿名希望
    • 9
  2. 評価:2.000 2.0

    立派なお仕事

    ネタバレ レビューを表示する

    介護の職場で勤めた経験があるのですが、終末期の方ばかりとの関わりの中、色んな事をかんがて働かれているのを読んで立派なお仕事だなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    命の現場

    命が消える場所の現実を覗き見したような感じです
    絵がイマイチなんですが、それも妙に味がある気がする
    どんよりした気分にならないのは絵のおかげかもしれません

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    無料分短い!

    無料分だけ読みました。短かすぎて次を購入するかどうか決められませんでした。死をテーマになっているのでダークな話なのかほっこりストーリーなのかわかりませんでした。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    1話のみですが

    読みました。
    透明のゆりかごの人ですよね。
    以前、テレビに出ていました。色々有りながらもこうやってお仕事をしていて、尊敬します。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    透明なゆりかご繋がりで読みました

    終末期病棟で、淡々と進むストーリーに思わず引き込まれました。
    看護師さんにも色々あるのですね。
    名医もスーパードクターも登場していないのに、とても面白いです。
    沖田先生は、こういう陰に埋もれた医療現場を描くのが上手いです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    育てられたらように育つ

    親が子供にひどい事をしたら、
    子供ま、親に酷いことを返す。
    姑も嫁に面倒みてもらいたいなら、
    優しくすべきである。
    やられた事は、忘れない。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    作者好き

    作者が好きで、ついつい読んでしまう。
    やっぱり自分の視点がしっかりあるのは面白い。適度に適当な絵もすき。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    現実を知った

    こういう現状を全く知らずこういうのが現実にあるんだろうなと知れるマンガ。入院から死ぬまでの流れがみな共通点があり、自分が看護師だったらと思ったら共感できた。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    透明のゆりかごを
    読んでみました!
    こちらも読んでみたいと
    思いました!!
    これから読みますが
    きっと好きだと思います

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:★★☆☆☆ 71 - 80件目/全94件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー