4.0
食べたくなるかどうか
料理モノが好きで、漁るように読んでいます。自分にとって面白いかどうかの基準の一つは「食べたくなるかどうか……。」です。本作を読んでみての、今の感想はズバリ「旨い江戸前寿司を食べたい」です。特に穴子(笑)
3人の方が「参考になった」と投票しています
※このページはネタバレ非表示のページです
ネタバレありのレビューを見る料理モノが好きで、漁るように読んでいます。自分にとって面白いかどうかの基準の一つは「食べたくなるかどうか……。」です。本作を読んでみての、今の感想はズバリ「旨い江戸前寿司を食べたい」です。特に穴子(笑)
3人の方が「参考になった」と投票しています
ネタバレありのレビューです。表示する
お寿司マンガは少なくないが、江戸前寿司にこだわっているところが本作のポイント。新鮮なネタだけなら産地で食べた方がいい、銀座の、こじんまりしたお高くとまってない柳寿司で築地で仕入れしてっていう設定が良いです。わかりやすい人情ドラマで読み切りやすい。
1人の方が「参考になった」と投票しています
ネタバレありのレビューです。表示する
とあるYouTuberさんが、今ハマっている漫画という事で紹介されていたので読み始めました。
こういう料理系の漫画って当たり外れが結構ある気がするんですけど、私は好きでした!
お寿司の絵も美味しそう。
旬が握ったお寿司、食べてみたい笑
1人の方が「参考になった」と投票しています
ランキングでこちらの漫画を知りました。
普段は恋愛少女漫画をメインに読んでいるのですが、こういう漫画も、なかなかおもしろいと思いました。
個人的にはあまり好きな絵の感じではないですが、ストーリーはなかなか面白かったです。
1人の方が「参考になった」と投票しています
自分の信じる食と言う分野、寿司と言う奥深い分野にストイックに生きる姿に好感と共感を持ちます。こう言う一刻な職人が少なくなっているから、こう言う職人の握る寿司が真面目に食べたくて食べたくておなかがすきます。
1人の方が「参考になった」と投票しています
無料分の6話まで読みました。
江戸前寿司屋の息子の修行の
ストーリーです。
お寿司が食べたくなります~\(^_^)/
普段は女性向けの作品をよく
読みますが たまにこういう
熱いんだけどほのぼのした
作品も良いですね。
1人の方が「参考になった」と投票しています
ネタバレありのレビューです。表示する
古い漫画ですかね、絵もストーリーもちょっと古いのは仕方ないけど。他の方も書いてましたがアレルギーの回はいただけない。まず親に許可とってからにしなさいと言いたい。
研ぎ師の回とか服のデザイナーの回とか主人公があまりに考えなしでイラっとする。なんでそんなこと言っちゃうの?とかなんで違う可能性に思い当たらないの?という…あと店に来た客にもしかして誰々さんですか?とか聞くのもね…まぁそれ言っちゃうとストーリー進まないけど。
で、毎回そんな簡単に円満解決しないだろーという結果で、安心して読めますがリアリティはないね。
このレビューへの投票はまだありません
ネタバレありのレビューです。表示する
毎日無料作品で知り、食べ物をテーマにした漫画ということで、絵のタッチが少々苦手ですがコツコツ読んでいました。
…が、59話のアレルギーについて、正直どうかと思いました。
親戚の子が連れてきた友達が実は米アレルギーのある子どもで、賭けで、後日アレルギーがでないかもしれないお米を使った特別な一人前を用意して子どもの判断で食べさせてみる。
いやいや、本人は食べたいと言うでしょうけど、あぶないでしょ。結果オーライじゃ済まない。好き嫌いではないんですから。子どもの親に連絡もせず勝手にアレルギー食品を与えて、もしも取り返しのつかないことになったら?ということをもっと真剣に考えるべきです。楽観的すぎてかなしくなります。
「参考になった」の投票はまだありません
コンビニでよく見かけるので気になっていました。お寿司や魚の豆知識がふんだんに盛り込まれているのも楽しいです。
ライバルが出現しても、最後にはほっこりしてしまう主人公の優しさ、家族のあたたかさ、、沢山の仲間たちとの絆といった人間関係の描き方にとても魅力を感じる作品です。お寿司は手軽に食べられる時代ですが、この作品に出てくるような職人さんのお寿司というのを味わってみたくなりました。
このレビューへの投票はまだありません
2年位前に再放送でやっていたドラマを見た事があり、無料分も多かったので読んでみました。
絵が、特に女性のお顔があまり好きではないんだけど、いつのまにかチャージが貯まるのを楽しみに待つ程になりました。
いつも回転寿司ですが、江戸前の鮨食べたくなりました。
このレビューへの投票はまだありません