4.0
悲惨な
主人公のおっちゃんがパソコン時代にそろばんしてるのを見て泣けてきました。
コンピューターになじめない、なじむ努力をしない人は悲惨ですが置いてけぼりになるんだと切なくなりました。
嫁や子供にも逃げられて悲惨さ倍増、これからどうなるのか気になります。コンピューター系以外の強さ見せてほしい。
2人の方が「参考になった」と投票しています
※ネタバレありのレビューが表示されています
ネタバレ無しのレビューを見る
主人公のおっちゃんがパソコン時代にそろばんしてるのを見て泣けてきました。
コンピューターになじめない、なじむ努力をしない人は悲惨ですが置いてけぼりになるんだと切なくなりました。
嫁や子供にも逃げられて悲惨さ倍増、これからどうなるのか気になります。コンピューター系以外の強さ見せてほしい。
2人の方が「参考になった」と投票しています
まだ始めしか読んでいませんが、山にこもって自給自足。とても大変だろうけどなんかすごいですよね。きっかけは奥さんに逃げられた事なのでしょう。普通はこうなる前に奮起してパソコン勉強するなど、大事になる前に手を打つのですが、まあそこは漫画なので。いずれにせよ、本宮先生の作品は独特の世界観がありカッコいいですよね。
1人の方が「参考になった」と投票しています
お金を家族に持ち逃げされたとしても、なんで主人公は、家の処分でお金を作らなかったんだろう?と考えてしまい、乗り切れませんでした。借り家だったとしても片付けないとね。。
1人の方が「参考になった」と投票しています
サバイバルで山の中で生きていく、すごいパワーだけど………吐き気がするとか何とか理屈こねてないで、パソコンくらい習ったら?何でもかんでも時代についていく必要はないけど、ある程度は時代においていかれないようにしないと困るのでは?あと、妻子が出ていったのは、普段から妻子と会話も関わりも持たなかったからでは?
このレビューへの投票はまだありません
人間とはどのような状況におかれてもなんとか生きていけるのだと希望を持たせてくれるマンガ。しがない会社員 だった主人公があるきっかけから人里を離れてがむしゃらに生きていくお話し。読みごたえ抜群です!!
このレビューへの投票はまだありません
うだつの上がらない経理として定年を迎えたあと
いきなりサバイバル術を発揮してる点が少し違和感を感じた
このレビューへの投票はまだありません