【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(92ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    ズンとくる

    第4話の、
    「自分の生き死にを最終的に決めるのは家族」
    「『長生きしてね』って言う家族ほど何もしない」
    心に重くズンと来ました。
    毎日のように患者さんが亡くなる現場で、その多種多様な家族を見てきたからこその言葉ですね。
    私にも、もうあと数年も経てば介護や認知症などの心配が出てくる齢の両親がいます。
    その時、自分に何が出来る? 介護疲れで、親が「自分を育ててくれた一人の大人」だと言うことを忘れ、疎ましく思ったりしないだろうか?
    目を背けたいけれど、知らなくては、考えなくてはいけない現実に向き合わせてくれる作品です。

    • 41
  2. 評価:5.000 5.0

    やっぱり☓華さんは心をくすぐられる

    この人の良さはもちろんお金の対価は本当にあると思う。
    きれいすぎない絵とかも本当に逆な意味でリアルで淡々としていて良い。それが現実何だなあと思う。
    まだ無料サンプルしか読んでないけど次回月額課金であまったら全巻購入かもしくはまた透明なゆりかごみたいに本も揃えるかも。
    最近透明なゆりかごも熱がさめてきたけどまた気持ち復活しそう。
    続き気になる。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    うーん、いまいちかな。ずっと同じような話の繰り返しに飽きました。産婦人科の話のような深い話を期待してただけに個人的にはもの足りませんでした。
    一巻だけで十分かなと。四巻まで買いましたが残念です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    正看護師してます。

    1話だけ購入しての感想です。

    とりあえず、患者さんに対してタメ口で話しているのがあり得ないと思いました。認知症だからいいやとか思っているのでしょうか。主人公は上司には普通に敬語なのに。

    処置に関してはまあ大体こんなかんじですが…しかしエンゼルケアに2時間もかかりますかね?よっぽど人手不足な病院なのかと感じました。心電図モニターもすぐに気がつかないとか、本当になんで看護師やってるのかと疑問に思いました。

    終末期病棟は確かにツラい現場だろうとは思いますが、患者さんが今まで生きてきた背景や尊厳を考えて欲しいところです。人生最期の場となるのが分かっているのなら尚更、少しでもより良い環境を整えるよう考えて今後は物語が進んでいくと良いなと願います。

    次話購入はないですね、見ていて不愉快になったので。

    by 匿名希望
    • 36
  5. 評価:5.000 5.0

    お勧めです!

    透明なゆりかごから沖田先生の作品が好きで、色々なのを読ませていただきました。個人的には1話完結でこのシリーズがとても読みやすいと思います。確かに悲しい内容が多いお話ではありますが、読んだあとの後味が悪くなく、とても考えさせられる作品です。私自身も親のことと重ねてしまい、後悔しないようにしていこうと気付かされました。色々な人に読んで頂きたいです。

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    身内が何人か同じ様な病棟で最期をむかえました。
    患者側からはわからない、病院側の様子が描いてあり、興味深かったです。
    個人的には、延命治療をすると、病院が一番儲かるっていうところが衝撃でした。
    今、病院に母が居るのですが、入院する時に、「容態が急変した場合、延命治療を希望しますか?」って、確認されたことを思い出して、何とも言えない気持ちになりました。

    重いテーマですが、読み易いので続編も購入します。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    沖田先生は間違いない

    前作に引き続き先生のエッセイマンガは興味深い話ばかりです。(ナースをなされていたのでそのエッセイだと勝手に思っています)
    前回は産婦人科病棟、今回は終末期病棟のお話で、興味のあったホスピスのお話が聞けて面白かったです。カントリーおばあちゃん。可愛くて好きです。3人で天国で楽しく過ごせていたらいいなぁ。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    病院ネタなので、日常的に隣り合わせな現状として、興味深く読むことが出来ます。
    また絵も可愛らしくて読みやすいです。
    1話1話印象深く、悲しい内容であってもどこか明るくネガティブにならない後味が不思議とあります。
    自分の家族や友人、自分自身にもいずれ訪れる可能性が高い病気や怪我、認知など予備知識として見るのも良いかもしれません。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    自分も仕事柄人間の生き死に、人間の最後と関わる事が多々あるんだけど。
    慣れてしまったってとこがあって、こんなに寄り添って考えること忘れてたなって思った。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    義母が認知症を発症しました。身内に現れてから初めて知ったのですが、認知症患者は受け入れてくれない老人ホームも多々あるのですね。やはりケアが人一倍大変だからでしょうか。終末期医療病棟の7割が認知症患者と書かれており、他人事ではない気持ちで読みました。人生の終末をどのように迎えるかは誰もわかりませんが、主人公のようなナースさんに最期までお世話してもらえたら幸せだろうなと感じました。
    このような受け入れ先が多くできる事を望みます。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 911 - 920件目/全954件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー