みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • お役立ち順
  • ネタバレ無し
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    考えさせられました

    1歳児の子持ちです。
    私の兄は30代後半の時に発達障害(アスペルガー)の診断が下りました。
    私自身小さい頃、学校ぐるみで養護学校へ定期的に行き、障害のある子どもと接する機会もありました。
    昔よりだいぶ認知されてきていると思っていましたが、ここまで教育現場も行政もひどいとは思ってもみませんでした。
    私も読んでいて苦しくなりましたが、たくましい君さんに感動しました。本当に君さんすごいなと思います。

    ヨシ君がいい中学校に入り、これからの未来が拓けるよう切に願い、同じような子どもや親が増えないよう祈るばかりです。

    • 8
  2. 評価:3.000 3.0

    続編が読みたい。

    自分にもIQ75の娘がおり、今後が不安で何か参考になればとこの作品を購入しました。
    読んだ結果、不安の解消には至らず、中途半端な感じです。
    理由としては、この作品のヨシくんは中学進学までしか描かれておらず、もっとも気になる大人になって社会に適合できるのか、就職先はあるのか、ボーダー児が日本社会でどうあつかわれるのか…などがわかりませんでした。
    義務教育の中学校までは、最終的にはなんとかなると思いますが、個人的に気になるのはその先です。
    そこが描かれてないのは非常に残念でした。
    もし、こちらの続編が出れば是非読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 7
  3. 評価:5.000 5.0

    たくさんの人に読んで欲しい

    発達障害にもともと興味がありましたが、知らなかったことが山ほどあり、とても勉強になりました。

    当事者や親御さんがどう言ったことで困るのか非常に具体的に描かれています。

    特に一部の教職員からかけられる言葉に唖然としてしまいました。こういった先生からしたら些細な言葉の積み重ねで人生が狂ってしまう方はたくさんいらっしゃるだろうと思いました。

    いろんな立場の人に相互理解のために見てほしい作品です。

    完結してしまって悲しいです。
    続編希望です!

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    自閉症

    私は幼稚園時変わった子供でした。人と話す事なし。一人で人形遊びが好き。絵を描けば紫と黒2色で描き先生が驚き母呼び出し。
    読書好きの変な子供。家族以外の人と話したがらず自閉症じゃないかと担任に疑われました。
    母や祖母、両親の苦労は並大抵の事ではなかったはずです。
    そんな子供時代を送った私も一児の母この症状息子にあてはまるかも!と思いながら読みました。
    はざまの子供育児中のお母さん達にお薦めします

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    障害を持つお子さんをお持ちのお母様の事がよく描かれていて、なるほど、と思う事が沢山ありました。私の近所にも障害を持つ男のお子さんが住んでいて、玄関先で荷物を運んでいると、突然背後に回り込んだり、危ないと声掛けをしたら、無言で大きな声で鼻歌を歌いながらダッシュ…行動が理解できなくて、一体なんなのか?と思ってました。この本を読んで彼に対する見方が変わりました。人には得意不得意ありますが、みんなが活躍できる世の中になればいいなと思います。

    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    頑張れ、ムスコくんもママさんも

    正直なところ、障害のあるなしとか、ましてやボーダーなんて縁がないことだと思ってました。
    しかし子供を持ち、日々育児に追われるようになってから、こういったお話を読んだり聞いたりするようになりました。
    うちみたいにたまたま健康そのもので順調な成長している子供だって毎日が戦争状態なんだから、何らかの問題を抱えたお子さんと親御さん、特にお母さんはホントに大変だと思う。
    原作者さんもヨシくんも、これからも二人三脚だろうけど、愛情でしっかり結ばれているからきっと大丈夫。
    頑張れ。

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    さすが

    この漫画家さんの作品はいままでもたくさん読んでいますが、一度もつまらなかったことがありません。(なかなか深刻なテーマも多く、おもしろいつまらないなどというものでもないかもしれませんが…)
    いつも自分の日常の暮らしのなかでは知り得ないこと・理解し得ないことを学ばせてもらっています。健常児と障害児の狭間にいる子どもがいるということも、今回初めて知りました。もっと世の中に広まってほしい話です。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    IQを下げるために・・

    障害者手帳をもらうためには、IQを下げさせなくては!?学校の学力テスト全体の点数を下げないためにテストを受けさせてもらえない!?そんなアホな・・・という、事実がいっぱい。我が子もグレーゾーンの子なので、学校からしょっちゅう電話があり、「すぐには治らない性質?性格?」のことで 延々と話され、しんどい思いをいたので、凄く共感できます。
    これ、発達障害児を持たない親に読んで欲しい。特徴の強い子の親が、どれだけもどかしく苦しんでいるのか知って欲しい。そして、責めないで欲しい。お願い、解って!!!!と叫びたい。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    大変だなあ

    そういうこと言っちゃう人いる。
    今の状況だけを見て、責める
    自分もそうならないように気をつけたい!

    困った子とは、周りを困らせる子ではなく、困っている子なんだ、と聞いたことがある。
    確かにそうなのかもしれない。でも周りもとっても困っている

    今どんどん優しくない不寛容な世の中になっているから、
    少しくらい大丈夫さ〜と言ってもらいたい時もある。
    大人でも、子供でも。

    気持ちを変えて他の人ではなく、自分が他の人を責めないように頑張りたい

    どういう風になっていくのか、楽しみに読ませていただきます

    by GRAY
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    分かりやすい!

    発達障害グレーゾーンの子どもたちが結構います。
    一昔前までは普通学級で理解なく毎日怒られていた子どもも受け入れてもらえる場所が出来てきたことはとても良いことだと思いますが、一人一人みんな違うから線を引くのはやはり判断・診断が難しい…
    はざまで辛い思いをする親子がまだまだいるんだなーと読んでいて分かりました。

    親が無関心の場合はグレーゾーンであることにすら気付かないことも多いですが、軽度の子は早めに対応することで社会生活に馴染めるようになるそうです。
    誰もが得意なことと苦手なことがあるのを理解しあえる社会になるのが1番ですね♪

    • 1
ネタバレ無し:全ての評価 11 - 20件目/全1,306件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー