みんなのレビューと感想「17歳の塔」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    カーストが分かりやすい

    オムニバス形式、各主人公はどこかの学校にいそうな女の子。女子校出身の私には心当たりがある女の子がチラホラいた。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    読みました。

    リアルな17歳を描いていますね。
    小さな世界で繰り広げられるカースト制度
    怖いけど楽しめました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    こわーい

    男にはわからない女の世界。ここまで酷くなくても女は初対面からお互いを牽制しているところがあるよね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    誰もが主人公

    高校という閉ざされた空間の中で、誰もが傷つき、そして成長していく、すべての登場人物にエールを送りたい。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    17歳の塔を読みました。塔というのはそもそもゴーダマシッタールタのお墓といういみの漢字であるのですが。

    by ritty
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    あの子もこの子も

    いわゆる「スクールカースト」をテーマにした群像劇。
    女子高の人間模様が、それぞれの生徒の立場から描かれる。

    オムニバスで、テンポよく読んでいける。
    形式としては、好きな部類である。
    私は男子高だったから、これが現実の女子高の姿にどれほど近いのかは全くわからない。
    それに関する意見は、女性の皆さんに任せる。
    ただ、さもありなん、とは思ったし、個々の登場人物の描き分けは、それぞれに個性があって、パリッとキャラが立っていた。
    どのキャラクターの視線にも、光があり、影があった。
    群像劇として、単純に、よく出来ていると思って感心した。

    スクールカースト、という概念は厳然とあるとしても、その上位がハッピーで、下位が惨めだ、というほど、学校という社会は、というか、生きてゆくということは、単純ではない。
    私の好きな小説の中に、「何かを持っている人間はいつそれを失うかと怯えているし、何も持たない人間は一生何も持てないままなんじゃないかと怯えている、みんな同じさ」という意味のくだりがる。
    スクールカーストの最上位で肩で風を切って歩いているあの子も、何とか彼女にしがみついて生き抜こうとしているあの子も、下位でひっそりとうつむいているあの子も、実のところ、皆それぞれの痛みを抱えて生きている。
    どこに属してどう生きたところで、イージーモードの人生というのは、多分、ないのだろう。
    本作のスタンスというのは、そういった全てを、大人の興味本位の目線から笑うのではなく、少しずつでも彼女たちに寄り添おうとしたものであるように思えて、私は嫌いではなかった。

    by roka
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    思ってたよりおもしろい。色んな人間からの視点で読めるのは貴重かもだしおもしろい。あと高瀬が意外と強くてしっかりしているところがすごい好きです!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    やっぱりと…!!

    御手洗家の作品にハマった1人ですが、以前にこちらを試し読みしてなかなか女子あるある!?の世界が面白かったと思って、よくよく見たら同じ作者だと知って1人で興奮してしまいました!!

    主人公が可哀想なままで終わらないのもいいところかと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    社会人

    ネタバレ レビューを表示する

    社会人がよんでも理解できるような読み応えのある試し読みだった。
    ポイントに余裕があれば検討してみたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あ、これ御手洗家炎上の作者さんだったんですね!どうりで好みだと。こちらも楽しみに読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全729件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー