みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

青のオーケストラ
  • タップ
  • スクロール
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★4だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    思わずどんな曲か聴きたくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    音楽はそんなに詳しくないですが、
    この曲はどんな曲なのか...興味が湧いて調べてしまいました!

    部活動がきっかけで人生変わることはありますよね。家庭の事情、友達付き合い。音楽だけでなく子供らしい悩みが詰め込まれた素敵な作品だと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    若々しい

    ネタバレ レビューを表示する

    実力のインフレみたいなのがちょっと気になるんだけど、若々しい学生達の青春ものって考えたら違った角度から面白みが増すかな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    バイオリンとトラウマ

    ネタバレ レビューを表示する

    バイオリニストの父親との確執、自分もバイオリニストを目指していると周りから思われているがそこから抜け出したい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    テレビアニメで観てた

    やっぱりコミックがいいと面白いな〜。テレビアニメでで観たことがあるのでコミックを頭の中でアニメにしたり。すきです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    不器用な主人公

    ネタバレ レビューを表示する

    音楽を好きだけど一度離れて、でもやっぱり戻るって、ちょこちょこある設定だけど。
    自分の地肉になるほど、音楽に触れていたから、魂が離れられないのかなぁ、そして、それが青春なのかも〜なんて思いました!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    まさか

    ネタバレ レビューを表示する

    体育教師が元バイオリニスト(高校のオケ)なことにびっくり。

    音楽を小さい頃からやってきている人にとって思春期での挫折や葛藤ってあるあるかも

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    音の画像化は漫画家さんの個性が出て面白い

    オケや楽器の音圧や、五感で直に感じる音の振動とか鼓膜の震えを思い出しました。
    音に魅せられた全ての人が理想の音を奏でられるとは限らないし、諦めてしまう事も多い。
    理想に近づけるまで続けられる才能や環境、その上での独創性とかぶつかる壁も限りない。
    芸術は奥が深いなぁと、感じさせてくれる作品です。もう一度楽器を持ちたくなりました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    なにやら…

    複雑な家庭環境があるようだけれど…。
    自己の才能に目をそらさず、向き合って、自信を持った人生を歩んで欲しいです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    青春ものですね。音楽関係の漫画、好きです。主人公が色んな思いを乗り越えて、ヴァイオリンの実力も取り戻していく。子供の頃は、個人だったけど、オーケストラで団体での演奏の力もつけていって。つい、先が読みたくなる漫画です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメから入りました。
    父親の不倫に苦しみながらも、仲間との出会いを通して音楽の楽しさに気づけて良かったなと思います。

    by U.C.
    • 0
全ての内容:★★★★☆ 31 - 40件目/全888件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー