【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(207ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    泣きました!!

    今まさに私くしも専業主婦です。旦那様に養ってもらっています。ですが専業主婦でも仕事と同等なくらい大変だと理解してくれる旦那様に子供を見てもらいたまーにリフレッシュさせてもらっています。この旦那様が発言する内容が胸に突き刺さりました。
    本当よくもそんな発言が出せるなと、、、
    主人公みたいな方が近くに居たら旦那様に激怒ですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    夫の扶養からぬけだしたい

    育休から復帰して仕事と家事と育児をしていて、この前旦那に『俺家のこともしない宣言』されてマジかぁムカついているときにこのまんが読みました。モヤモヤを少し解消されました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    (۳╬˚Д˚)۳

    外に出て働いてるだけで偉そうにしてる主人公の夫に…٩(๑`^´๑)۶
    専業主婦だって一日中子供の命預かりながら家事やったり買い物行ったり大変なのに、、
    家の中は戦場化するのを全く解ってない事に怒りがぁ…٩(๑`^´๑)۶
    兼業主婦がどれだけ大変か少し理解したにも関わらず自分の言ってきた事に謝りもしないなんて許せん。
    洗い物すれば許されるとでも?
    イライラを共鳴させる物語です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ムカつく

    旦那も会社もムカつくー!
    私は 兼業主婦です。
    持病持ちの子を持ち 働けない母の為にと 昼夜働いてます。
    主人の給料だけでの生活も出来ますが 働いてます。
    幸い 主人は家事育児を手伝ってくれます。
    旦那さんの助けってすごく大事です。

    主婦だからとか時間があるとかじゃなく
    2人の子なんだから この為の家事 育児 分担できないかなぁ・・・

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    すごく共感

    ものすごく共感できました。転勤族で子供が小さいとパートなかなか見つからないです。やっと見つけた仕事をしながら、家事に育児に大変なのに、旦那さんもう少し奥さんの立場に寄り添ってあげられないかイライラしました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    主人公に心底同情

    広告でよく出てくるのでお試しで読んだら面白くて、初めてこの類のマンガ購入しました。途中までですが、一気にポイント分読みきっちゃいました(未完です)。

    40代男性ですが、旦那の態度や物言いに心底腹が立ちますね。主人公さん、社会人生活の経験もなくいきなり専業主婦になったんだから、社会のことなんか知らなくて当たり前、それを自分の目線で語っちゃうんだから。こんなんが上司だったら、ついていけないなー、って感じ(自分目線の上司が出てきますが、自分が同じ人間ってことに気づいてない)。

    しかも主人公さんには完璧ばかり求める。人間、得手不得手があるんだから、家事をうまくこなせない人がいるのも当たり前、気に入らないなら自分でやれ、と思います。結婚するときにそんなの分からないでしょうが、結果そうなら受け入れるか、自分でやるしかない。

    しかも働けだの稼げだの言ってるけど、相手に収入を期待してる時点でお前がダサすぎやん(笑)。まず裕福に過ごせるだけの稼ぎを持って帰ってから言えよ、って感じです(私から言わせれば、お前がたくさん稼げばベビーシッターでも家政婦でも雇えるだろうがってとこです。それができないなら家事参加しろや、と)。サラリーマンやってる時点で思い通りに自分のペースで仕事なんてできる訳ない。そんなの誰でも同じです。それを家庭に持ち込むなって思います。カッコ悪すぎ。

    批判的なレビューも読みましたが、大概ですねぇ。主婦サイド(?)の人で否定してる人はさぞかし器用で何でもこなすんでしょうね。でも実は穴だらけなんだけど、たまたま旦那さんに包容力があって、何も言われないだけかもしれないんですよ。

    …そうは言いつつ、私にもずいぶん身につまされるやり取りが出てきましたので、実生活では十分気をつけていこうと思います(笑)。我が身を振り返るという意味からも、とてもいいマンガだと思います。

    主人公さん、これからも頑張ってください!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    分かる

    すごい分かる!分かる!って思いながら読んでました。そーなんだよな…専業主婦やパートってなんでこんなに下に見られなきゃいけないのかな…理不尽だな…って思いながら読みました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    すごくイラつく

    こんな旦那やだ。かなり腹が立つ。全然奥さんのこと思いやってない。でも彼の会社での立場もまたわかると辛い。旦那は旦那で頑張ってんだもんねぇー。でも、それを差し引いてもこの旦那はない。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    勉強になった

    タイトルを見て、最後にはどうせ離婚するのかな、と思ってました。読みすすめていっても、旦那さんのモラハラ発言にドン引きしましたし、奥さんの気持ち、やるせなさに共感しました。価値観の違う他人同士が暮らすって、それだけで難しい。
    でも終盤の……旦那さんの仕事に取り憑かれた様子は、きっと積み重なったストレスで正常な判断が出来ない心の状態だったかもしれない。
    でもね、だからといってこちらが受けた傷が治る訳はない。付いた傷は一生治らないし許せるものじゃない。
    最終話まで読んで、意外だった結末に少し驚きました。きっと奥さんは元々強い人だったんでしょうね。働くことで自信がついた(戻った?)というのもあるでしょうけど、強さがなきゃ、乗り越えられないと思う。あとはやっぱり、子供の存在でしょうか。
    旦那さんのこれからが気になるけど、またモラハラするようなら、ほんとに狙撃されればいい笑


    私は我慢して流されて流された末に、突然旦那が病んでしまってシングルマザーになってしまった身だから、あのときこうしていれば、あぁしていればって今更だけど勉強になりました。夫婦喧嘩らしい喧嘩なんて、した事無かった。私が黙って何でもやればいいんだと思ってた。もっと話し合ったり歩み寄ったり、できたはずなんだよな、って後悔です。最後まで一方的に決められて終わったな、と。まぁ、相手も離婚したあとは仕事辞めてケロッとして彼女作ったり自由に暮らしてるから良いんですけどね。家族という重圧に耐えられる舟じゃなかったのかも。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    うちの旦那も家の事は一切やらないけど、こんなに言う人じゃない分良かったと思った
    なぜ2人の子供なのに、母親にだけ負担が増えるんだろ

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 2,061 - 2,070件目/全3,245件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー