ツツピィーさんの投稿一覧

レビュアーランキング 22位

作品レビュー
投稿 722件 / いいね獲得 3,076件
話コメント
投稿 1,382件 / いいね獲得 1,678件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

521 - 530件目/全567件

  1. 評価:5.000 5.0

    オススメ

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画ならではの設定ですが、
    違和感なく読めます。

    咲十子16才・ふうま10才。
    親同士が決めた婚約者の二人。

    ふうまはすでに咲十子LOVEですが、
    咲十子の方はなかなかそう上手くはいかず…。

    しかし、
    ふうまは大きな家の跡取りで
    英才教育をうけてきたので、
    言動やふるまい、頭のキレは10才と思えないくらい大人びている。

    両親を失い、
    一族中の人間からは疎まれてきた。
    逆境をバネにして強く生きようとするふうま。
    生意気だけど、本当はやさしくて、咲十子をとても大切に思ってる男の子。

    そんなふうまという人間を少しずつ知っていくたびに、
    やがて自分がふうまを好きだと気付く咲十子。

    両思いになったあとの、
    パーティーでのとある一件が、さらに二人の絆を強いものにするのですが……これがまた感動的で泣ける。

    思わずハッとするような、心に響くセリフもあちこちにあります。

    ほのぼのして優しい世界観。
    かぎりなくピュアで、微笑ましい二人。
    咲十子やふうまをはじめとするキャラたちも、この世界観も大好きです。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    誤った道を進んだ結果、罪人になってしまった主人公のヴィオレット。

    なぜか罪をおかす前の自分の過去にタイムスリップ。
    今度は同じ過ちをくりかえさないぞ!と決意。

    以前と違う選択をしていくことで、
    同じ道を辿るのを回避しようとする話。

    小さな分岐点を見極める。
    客観的に分析して、
    以前の自分を見つめなおすヴィオレット。
    原因が自分にあったとしても、受け止めながら。

    フクザツな家庭で家に居ずらいため、
    誰にも迷惑をかけず、家族と疎遠になれる方法をさがす。

    学校を卒業するまで問題を起こさない、
    おとなしくやり過ごす、卒業後は出家!という
    貴族のお嬢様の進路としては、思いきった道。

    自分が変わると、周りも変わっていく。
    以前はどんだけひどかったんだよヴィオレット~?…なんて思ったり。

    しかし
    そっけないクローディア王子がヴィオレットを気にしはじめた!
    ユランがヴィオレットを積極的に守ろうとしている!
    メアリージュンに慕われてしまった!
    出家に焦点をあててるヴィオレットにとって、都合のいい展開にならない!
    …という結果に。

    喜ぶどころか、逆にいい方向へいくのを阻止しようとする流れが面白いです。

    • 15
  3. 評価:2.000 2.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    不快なものを見てしまった気持ち悪さが残る。
    読んだ後は車酔いしたようなかんじになり…。
    体調崩してるときは読むの回避した方がよさそうです。
    人の笑顔でこんな気持ち悪くなることってある?
    ホラー?狂気?なんのために描いた漫画?
    ジャンルがよく分かりません。
    これだけダメージ受けるのは、作者さんの描き方がよほど上手い証拠なのかもしれません。
    あの母親、読んでてメンタルやられるキャラだ…。

    話の続きは気になるけど、ゾーッとするからためらいます。

    • 6
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    話が凝ってます。

    個人的に絵が少し苦手で、
    グロいシーンが多くて、
    途中で「続き読むのどうしよう」と、迷ったりしたけど…。

    途中で読むのやめないでよかったぁぁ、と思う。

    国王の弟に捕まって、ギデオンがいたぶられるシーン。
    死を覚悟したギデオンが
    目を閉じて、最愛の娘ソランジュへ対する思いを心のなかで語りかける。
    その一つ一つの言葉に、ウルッときた。

    そしてジョルジュの過去の回想シーン。
    うぅ……(涙)
    せつなくて、胸が痛くなった。

    フランス革命に関わる話、というのももちろんあるけど、それだけじゃなく
    「なんかすごいモノを見てしまった…」という気分にさせられた。
    こんな話思い付くなんてすごいな、と思った。

    しかし
    なかなかのグロさなので、苦手な方は要注意です。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    「悪VS悪」というかんじです。

    一般的な人間の考え、
    社会の常識など、一切通じない世界がある。

    不良と呼ばれる人たち、裏社会を動かす人たち、犯罪者がこの漫画でいう「普通」の気がする。

    主人公・四郎も善人ではないという設定。
    不良じゃない人から見たら、たぶん四郎も最低な人間の部類に入りそう。

    でも
    四郎を襲う脇役の不良たちは、
    それよりもっと、もっと何倍も最低に思えてくる。

    メンツを全体的に見るかぎり、
    この中でなら断然四郎たちを応援したくなります。

    まともなキャラは長吉ぐらいですが…。いるだけいいと思えてきた。
    長吉は紳士的、超人並みに強い。
    四郎のストッパー役にもなってくれるので、たのもしい。

    絵はゲームのグラフィックみたいにリアルで、迫力。
    シーンによってはリアル過ぎて怖いときもあるけど、すごく上手い。

    暴力的・グロい・残酷なシーンがあるので、苦手な方は要注意。

    主人公はヒーローでも善人でもないけど、
    なぜか目が離せない。
    不思議な魅力がある。

    読み進めるほどストーリーが面白くなっていき、続きが気になります。

    • 11
  6. 評価:5.000 5.0

    ダイヤのA

    ネタバレ レビューを表示する

    以下、主人公・沢村の個人的に好きなセリフです。

    「おいしょ~!」

    「ガンガン打たせていくんで、バッグのみなさんよろしくお願いします!」

    「しょ…将軍!(注・監督)」

    「ボス!(注・監督)」

    「わははははは!」

    「おーしおしおし」


    声の音量がでかくて、ハツラツと元気な沢村。

    そんな沢村も
    先輩や色々な人に叱られたり、落ち込んだり、悩んだりもしますが、
    カベにぶつかりながらピッチャーとして階段を上っていきます。

    公式戦でレギュラーになれる者、なれなかった者。
    どうしても分かれてしまいますが、それでもチームのために、という思いはみんな強い。

    試合に出られない控え組も、
    それぞれが自分のできることを惜しまずにやろうとする姿が、素晴らしいです。

    試合に出られない選手も含めて、
    全員1人残らず、みんなで一つのチーム!みんなで戦う!
    野球って本来こういうものなんだよ、とあらためて実感させてくれる漫画です。

    • 4
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤よりも、
    途中からの展開の方が面白い。

    序盤はノベルのフクザツな家庭環境、学校でのいじめのシーンが多く、
    重くて暗い雰囲気。

    とくに母親が登場するたび、ノベルがかわいそうになる。
    ひどい言葉や、ありえない行動ばかりで最低なので、この母親はどうしても好きになれないキャラ。

    たまに、
    「現実で実際に起こってること」と、
    「キャラの心の動きを表現した絵」との区別が分かりにくい時もある。
    「どういうこと?」
    「何が起きたの?」
    と混乱することもあったけど、
    読み進めていくと「そういうことか」と理解できてくる。

    内容がしだいに演技メインになっていき、
    ノベルの人間関係もちょっとずつ変わってきます。
    他のメンバーの事情なども知ることができて、だんだん他のキャラも好きになった。
    ノベルだけじゃなく、みんなそれぞれ闇を抱えています。

    ダークで歪んだ雰囲気の漫画だけど、
    その中に時々、かすかな人の優しさも見え隠れする。

    続きがつい気になってしまいます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    オススメ

    「シャッ!!」という唯のように、
    暗い気分もどっかへとんでけゴルァァ~!と、吹き飛ばしてくれるような漫画。

    笑えるシーンが盛りだくさん。

    年齢性別問わず、オススメしたくなるような面白さです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    ポン子のボケと、おじいさんのツッコミが面白い。
    ギャグのなかに、ハートフルなあたたかいシーンもあります。
    ポン子のロボットとしての宿命が、たまに切なくなる。
    おじいさんはガンコなひねくれ者だけど、根はいい人で、二人のやりとりにほのぼのします。

    • 1
全ての内容:全ての評価 521 - 530件目/全567件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています