みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    実話

    アラフォーだけど最近多いから、すごく女性として考えさせられる話!
    出産ってやっぱり簡単にはいかないなと思う!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    同じことを

    同じく、シングルでも子どもを産みたいと考えたことがあります。
    状況は変わったけど、実行に移すって、勇気が要るし、実際は本当に大変だと思う。明るく描かれていて応援したくなりました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    子供が欲しいと言う気持ちだけで、おひとりさま出産。。純粋にスゴイと思いました。私も一児の母ですが、一人で産んで一人で育てるのはとても勇気のいる事だし大変だと思います。私だったら出来ないと思いました。
    虐待する親もいる世の中で、一生懸命子育てしてるこの作家さんは立派なお母さんだと思います。

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い‼️

    ネタバレ レビューを表示する

    大好きな作家さんです
    なぜひとりで産むのか不思議でしたが、トラウマがそうさせたんだと知ってから、また違った読み方ができました

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    母強し

    ちゃんと計画された出産です。
    今の世の中本当にお一人様出産増えそうなお話しです。赤いはリアルで可愛いです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    世間体にしばられず、赤ちゃんがほしいという気持ち。純粋で、応援してしまいます。年齢近くて、共感してしまいました。
    1児の母になりましたが、去年までは私も赤ちゃんだけでもほしいと、思ってました。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    作者さん

    ネタバレ レビューを表示する

    とても偉いと思います。
    確かに夢を追って自分の都合で子どもを産んだかもしれませんが、
    シンママで何の気なしに生活保護を受けてながらブランド品持っていたりする人もいる中、頼らず、自分の稼ぎで、節約したりして立派にやってると思います。
    子どもの幸せは両親もちろん揃っていればいいと考えるのが、普通なのはわかります。
    自分は精神疾患かんしゃく持ちの母親と子どもに無関心な父親に育てられてました。母親は常に産んだ事を悔しがって私達兄弟は小さな頃から言われ続けていました。
    家族がいたからって別に幸せではありませんでした。
    2人でもこんな風に笑顔で愛され育てられたかったです(*^^*)
    ななおさんがんばってください(*^^*)

    by 匿名希望
    • 8
  8. 評価:5.000 5.0

    凄く応援したくなります

    読んでて、ナナオさんを応援したくなるし、
    未来ちゃんがだんだん愛しくなってきます🎵
    私も一児の母!頑張ります🎵

    by 匿名希望
    • 4
  9. 評価:5.000 5.0

    高齢出産は大変

    私も40で初めて出産したので、アルアルが多かったです。色々と心が揺れながらも前に進んでいくナナオの姿は応援したくなります。
    絵も良いし読みやすいし、楽しんで読めました!

    by 匿名希望
    • 7
  10. 評価:5.000 5.0

    一気読みしちゃいました!

    私もおひとり様出産の経験者なので、わかる面と同意出来ない面もありましたが、いろいろな人がいるから、世の中は面白い!
    絵も可愛くて見やすいです。
    彼氏に対して丁寧語なのが気になりましたし、こんなダメンズは無いな〜とは思いますがね💧
    ギャグ漫画としては面白いのかも
    突っ込みどころもあるし、出産は感動だし、節約術もあります♪

    以下はおひとり様出産した私の経験です。
    結婚も1度位はしてみよっかな~と思ったけど、いろいろめんどくさくなって、やめました( 笑 )
    30歳すぎて年齢的に最後のチャンス!と思ったので、やっぱり年齢のリミットは気になりましたし、借金も自身にあった貧乏人でしたけどね。学歴も資格も無いのも同じ。もちろん、出産前に返し終えて、出産費用などなど貯めましたけど、妊婦で何があるかわからないので、そこまであくせく働いては無かったです。学資保険にも後に入りましたね(ひとりだから何かあった時にも育英年金付きで)持病ってほどではなくても、健康面で気になることもあり、徒歩で通える総合病院で出産しました。
    その子も高校生になりましたが、中学生の頃には不登校(友人関係は良好でいじめではない)で先生には遠回しに「育て方が悪い」って言われたり、いろいろなので、学歴を重視しなくても、学力は重要!特に国語力!
    勉強より・・・って考えたのがダメでした。
    英語だけは、赤ちゃんの頃からお金掛けてきたので発音とヒアリングは良いです( 笑 )
    妊娠中にやっぱり、子供の将来の事とかしっかり考えておけば良かったです。
    これから出産する方は英才教育とまではいかなくても、考えた方がいいですよ。
    長々と経験談を失礼しました。

    by 匿名希望
    • 11
全ての内容:★★★★★ 161 - 170件目/全185件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー