【ネタバレあり】夜明けの図書館のレビューと感想

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール
  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    漫画と本の中間くらいの読み応え

    最新刊まで読みました。漫画ですが文字多めで漫画と本の中間くらいの読み応えあります。
    レファレンスはこんなに親身にやってくれたらありがたいです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    とにかく様々な本に囲まれているという状態が羨ましいなあと思いました。個人的に、図書館について勉強になる。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    人と話すことが苦手な私には司書さんと話すのもかなりレベルが高いなぁと思いました。
    司書の仕事も色々なことを知っていないといけない大変な仕事ですね。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ほのぼのと

    図書館にはよく行きますが、レファレンスにこんストーリーがあったのか、とこの漫画を通して感じました。ほのぼのと…でも、本への情熱が伝わる作品ですね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    仕事

    こんなに楽しくできたらなー

    理想ですね!

    やりたくない仕事も仕事のうち。好き好んではいられないです!
    主人公にもう少し悩みとか交錯すると面白いかなーって思います

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    司書さんの仕事

    ほんわかムードが漂う平和な作品。安心して読めます。と司書さんの仕事って、奥深いんですね。本を探すとか整理するだけかと思っていました。勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    図書館の司書さん

    図書館で書籍を探してもらったことないけど、頼めるんですね。
    知らなかったです。今度行ったら司書さんに話してみようと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ほっこりします

    絵のタッチも内容もとてもほっこりします。登場人物も不器用な人達が多くて...図書館を通じて、一歩前に進む姿に心が温かくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    よくも、悪くも、どっちでもないという印象
    絵も、ストーリーも全てが「普通」って感じの印象です
    各話のエピソードはそれなりに面白く読めるけれど、テーマとしてはありがちな感じ

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ほんわきしている内容で好きです。
    本好きができる仕事ですね。
    人が探している本(人生のようなもの)
    をさがす過程はその人の人生の一部をいっしょにさがしているようでした。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 1 - 10件目/全15件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー