みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

  • お役立ち順
  • ネタバレなし
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    面白い

    内容は面白いです。けど、出てくるキャラクターが似たり寄ったりの絵なのでどれがどの人か分からなくなってくる…

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    私は男性ですが

    この漫画リアリティありますよね〜。まるで自分の事を見てるような気になる。…が、男性目線ではムカつく!事を思い出し辛くなる!イヤ、分かってるんです。こんなこと書けば女性から反感買うのも。でもね…言い方も考えて欲しいというか、あれやこれや命令は止めて欲しい!…ということを思い出させる漫画です。

    by 匿名希望
    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    読んでてそうそう!!って思うことがたくさんあります。
    男性は女性と脳の構造が根本的に違うから女性が気がつくようなことでも男性には気がつかないっていうのはよくあるみたいですね。
    それをわかってはいるんだけどイライラしてしまいます。
    でもやっぱり子供は可愛い!この本を見てても改めたそう思います。続きが楽しみです!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    自分が妊娠・出産を経験してから、こうゆう話ばかり読むようになりました。
    どれも共感できるものばかり。
    実際わたしは専業主婦で、旦那は仕事から帰ってきてもいろいろと動いてくれる人なので、漫画の中の旦那のような"育児をしない"とゆうことはないのですが。
    それでも不満は多々あるので、漫画のような、共働きなのに育児をするのは妻ばかり、なのに2人目を欲しがる…とゆう旦那には、読んでいてむきー!となります。が、楽しいです(笑)
    ちゃんと話し合って、最後には旦那さんと分かり合えて、すっきり終わることを祈ります。
    そんなこんなで続き買ってみようかな。

    by 匿名希望
    • 7
  5. 評価:4.000 4.0

    待機児童や保育士不足ばかり聞きますが、実際に保育園を利用されてる方の中にもいろいろな背景があるのだなと感じた作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    共感できる主人公がいると思います

    とある保育園に関わる大人の話。

    元から作者の話は大好きでしたので期待して読みましたが、やっぱり人間の心の動きを表現するのが上手く、とても面白かったです。

    育児や夫婦生活、友人との関係あるあるは共感できることが多く、最後はほっこりできる話が多いので、読後感が爽やかです。

    絵もキレイなので、読みやすいです。
    オススメです!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    Facebookの広告をみて読みたくなり、購入しました。
    思った以上に面白くてポイントを追加購入して読んでしまいました。
    今子育て中の人には「わかる。わかる。」と、共感できるものですし、参考にもなります。
    これから子育てするひとも見ると色々先を想像できるのではないのでしょうか。
    またポイントがたまったら読みたいとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    面白いけど

    浅い感じで、実際はもっと深刻な事が多かったな。
    解らない初めての育児でやって欲しいとかすら思い付かないから、本当にどうでも良い事が気になったり。
    育休明で、やる気が!とかになれなかった。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    夫とハサミは使いよう

    試し読みのみです。
    この夫は本当にリアルでイライラしますね(笑)
    ただ主人公も、ここまで追い詰められて攻撃的になってしまう前に、夫を手のひらでやんわりと教育できれば良かったのにな、と感じました。
    うちの夫も以前はこの作品の夫そっくりでしたが、私がイライラを溜め込んで余裕がなくなる前に、なるべく可愛げを持って(←ここ大事!)家事などを一緒にやってほしいとお願いして、一緒にやりながらノウハウを教えて、出来たらおだてて感謝して、育児も「この子はパパのことが大好きみたい!むしろママより好きかも!」なんてちょっと大げさに演出しつつ世話してもらって、とやっているうちに、かなり改善されてきました。
    たとえば沐浴も、はじめは怖がっていたのですが、私が一緒に入って手取り足取り教えた結果、ひと月ほどでお風呂の支度から寝間着を着せるところまで全部任せられるようになりました。
    私は専業主婦ですが、今では家事も育児も夫がかなり分担してくれており、二人目を考える余裕も出てきています。
    今悩んでいる全ての同志(ママ)へ、夫への愛が冷め切る前に少しだけ行動してみてください!
    (なんであんな夫相手に自分が譲歩してやらなければならんのだ、こっちから折れるくらいなら家庭内がギスギスしようが離婚になろうが結構、という方は別ですが……)
    あと、夫に何か頼むときは面倒でも細かくタスクリストを作りましょう!
    男性は本当に想像力の働かない生き物なので、具体的に書かないとたとえやる気があっても何も出来ないんです。
    最初の数週間頑張れば徐々に仕込みが活きてきますから、ぜひ試してみてください(笑)
    少しでも誰かの参考になれば幸いです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    泣ける…

    父親の真剣みのなさにイライラしていた時期を思い出しました。なにかあったら泣くだろうと放っておくけど、泣くまでに何があったかを見ていないと、いざ病院にいっても先生に怒られるのに、自分の判断基準で行動してばかり。
    テキはこどもだけではない(笑)
    頑張ろうね、お母さんたち。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレなし:全ての評価 271 - 280件目/全294件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー