aykmntn さんの投稿一覧

レビュアーランキング 92588位

作品レビュー
投稿 5件 / いいね獲得 3件
話コメント
投稿 0件 / いいね獲得 0件
評価5 レビュー 1件
評価4 レビュー 3件
評価3 レビュー 1件
評価2 レビュー 0件
評価1 レビュー 0件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★4だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

1 - 3件目/全3件

  1. 評価:4.000 4.0

    つばさくんの将来を案じて、

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルからどんな内容?と思いきや4人のママ友の付き合い上での個々の気持ち、心理、建前と本音がうまく描かれていた。家を出た有紀ちゃんに会いに行った時の三人の本音、とくに友ちゃんのセリフに共感しました、しょせんママ友だから分からない事ばかりだけど心配だ、という主旨だったかと思う、同じ著書のママ友の話に通じて深く付き合ったばかりにしんどくなったりしないで深入りせず思いやりの距離を保ちつつだからこその心配だと思う。結婚して旦那と可愛い子どもがいて幸せな日常だけど息が詰まることがあるママたち。
    それと義母とマザコンの旦那に子どもを取られた母、物語の2本の柱なのかなと思う。義母に可愛がられすくすくと育ててもらえばよいけれど、この義母と旦那は人格が歪んでいた、合理主義で人の心がなくつばさくんにも表れてしまった。のぼるさん旦那がコーくんを小さい子に意地悪しちゃだめだよ、のセリフはコーくんは元気がありあまりやんちゃで意地悪しようとしてるのではないこと、義母の嫁の作った弁当やお土産のおもちゃを捨てる、つばさくんが見せたツルをこんなの、と捨てる、おイモに靴を隠したつばさくんを怒りもせずへんなものを入れて、と言う、何かズレている言動が多々。気持ちに寄り添えない表面だけの子育てがつばさくんを歪ませてしまいましたね。おイモに隠した靴をバレたかと一言、確信犯、最後の虫の死骸と義母に言ったセリフに背筋が寒くなりぞっとしました、近い犯罪予備軍や精神を病んでしまう兆候が見えてる。そうなってしまった時に義母と旦那は追い出した有紀ちゃんのせいにしそう、いや育てたのはあなたたちだから、と。
    為になるセリフや物語の設定は作者が考えるのですよね、尊敬です、よかったです。

    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    続きがありそうなラスト!?

    ネタバレ レビューを表示する

    これで久保田さんとはお別れと安堵していたらまさかのまた子どもが同級生に!?でも現実にこういう似たような事はあるあるですね、どう対処するのか続きがみたい気もします。もう悪ママ友に振り回されないで程よい距離保ってね、でもラストで久保田さんが又近づいてきましたね、なんなんだろう、こういう人種は。さんざんの意地悪をされた後なのに優しくある主人公とさんざん意地悪をした後なのに手の平がえしで又近づく久保田さんにはうんざり。ママ友の設定でなくともまだ何も知らないのにあるきっかけで急接近、深く付き合うと相手とのズレがみえはじめる、経験あります、為になる人間関係のお話、よかったです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    共感しました

    人物の性格、心情がよく描かれていて作者さんに感心しました。分かりやすい絵もこの作品にとって良かった。真っ直ぐで誠実な主人公や課長の人柄の良さが伝わるも個人的には元彼の優が気になりました。一言でいうとどうしようもない奴だけど、誰しも少なからず持っている負の部分(不安、誘惑、嫉妬、傲慢、優柔不断など)が出たともいえるのかなと感じました。恥ずかしながら自分も優と似た所があり気になりました。最後に優はやっと千鶴とどうして別れたのか反省や非に気づいたようでしたが彼はその後、千鶴が結衣に言った「良い恋愛」はできたのだろうか、きっと千鶴のような素敵な女性と付き合い別れそれによって学んだ事を生かしてゆっくり彼なりの幸せを、と願いました。優の続編、も描かれそう。優に言った千鶴のお母さんの言葉も重みがあります。結衣も己の愚かさに気づいてしっかり地に足をつけて歩む様子に胸を撫で下ろし、優もまた良い意味で再出発してほしいです。マンガだけど感情移入しまくりです。でも人物の性格は現実にもあるあるで共感しましたし職場の藤原さんの女特有の言動も実際はあそこまで露骨にしないまでも嫉妬の感情も分かります。

    • 0
全ての内容:★★★★☆ 1 - 3件目/全3件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています