あノにますさんの投稿一覧

レビュアーランキング 349位

作品レビュー
投稿 114件 / いいね獲得 634件
話コメント
投稿 260件 / いいね獲得 359件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 20件目/全24件

  1. 評価:5.000 5.0

    最新13巻まで買ってしまったー

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメも見てませんが、あまりに面白そうなので様子見で試し読みだけのつもりが、紙媒体で最新13巻まで買ってしまった。最高!面白すぎた!一人でもめちゃくちゃ笑ってしまう。

    こういう4コマ漫画もあるのかー。知らんかったなー。新鮮。登場人物全員がなーんかズレててなかなかすんなり上手くいかなくてじれったいけど、それが楽しい。高校のときってこんな楽しい可能性もあったのかなと今頃になってふと思ったり…(いや、ないない)
    絵もキレイだし、周りは美男美女揃いなのに、なぜか野崎だけが地味顔なのもイイ。
    じわじわと自分の感情に気付きつつある鈍感たち。個人的には堀先輩と鹿島が気になって仕方ない。いや、結月と若も…もちろん野崎と佐倉も…みこりんどうなる!?結局誰も彼も気になっとるわ。笑!

    シリアスなのもドキドキもすきだけど、読んでいて思わず吹き出す位ただただ愉快なので、ホッとできて本当に凄く救われてます。ありがとうございます!
    明日も仕事頑張ります!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    たまらん!

    ネタバレ レビューを表示する

    何なんですか!この面白さ。たまらん。笑い堪えきれん!この短い一話でどんだけ吹き出すんだってくらい笑う。
    ただただ真面目にお互いを好きなだけなのに、これだけ笑わせてくれるって何なの?そのうえ絵がキレイ。先生(家庭教師)も生徒も美男美女なのに、頭の中面白すぎる!

    このコロナ禍の閉塞感漂う日常の鬱憤をしばし忘れさせてくれます。在宅勤務ができない仕事なので、どんな状況でも職場に向かうしかないのですが、気晴らしに昼休み読みたくなるのを必死で耐えてます。だって絶対笑い声上げてしまいますもん。
    紙媒体でも読みたい。しかし、私の最近買い増しした本棚も既に埋まりつつあって悩ましい…とか言いつつ買う自信あります。ホントに癒やされてます。ありがとうございます!

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    凄いスゴイすごいっ

    何なんですか!この凄さ。展開が巧みで動きはあるのに容易に先が読めず、あっと言う間に引き込まれ、夢中になって主人公の整(ととのう)と一緒になって考えている。
    事件と事件が絡むストーリーの組み立ても絵の綺麗さもうんちくの数々もとにかく大好きです。大好き…うん、違いないんですが、凄すぎてこの面白さを私の語彙力ではとても表現できない。なので、興味のある方は是非読んでみてください。(うんちく苦手な人はどう感じるのかな…それもちょっと興味あります)
    私は今日初めてこの作品に触れましたが、紙媒体も買います。確実に。(自身の都合で直近の5か0の付く日に。笑)


    以下、私の単なるつぶやきで、作品の内容とは無関係ですのでご容赦を。
    子供の頃から漫画は好きでした。大人になるにつれ絵を煩く感じて小説等の活字ばかり追ってきましたが、最近また漫画を読むようになりました。そして強く思います。漫画家って天才ですね。小説家の様に物語を組み立て、映画監督の様にその世界を可視化できるうえに、演者がいなくてもその世界を絵で表現できるんですから。物凄い才能の塊ですね。私にとって漫画家とは全知全能の神みたいな存在です。万が一私に物語を捻り出すことができたとしても私の脳内イメージを可視化する方法がわかりませんし、そんな画力も持ち合わせていません。いや、本当に尊敬しかないです。
    素晴らしい作品に出会えるのは本当に幸せです!なので今日は本当にいい日です♡

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    たまらなく面白くて切ない

    ネタバレ レビューを表示する

    現在発売の4巻まで読みました。
    勇者ヒンメル、戦士アイゼン、僧侶ハイター、魔法使いフリーレンが魔王討伐を終え王都に戻る場面から始まる物語。全てが終わったところから始まる設定は本当に面白く素晴らしい作品だけど、読み始めてからずっと胸が苦しい。郷愁とでも言うべきか…
    ある程度の年齢になると誰にでも思い当たる節があると思うが、愚かな事に大切な人を失ってから気付くことの方が遥かに多い。その時には気付けなかった相手の言動の意味や気持ち。自分が本当に伝えなければいけなかった言葉や気持ち。どれだけ悔やんでも既に相手はこの世に居らず、自分の記憶を辿り後悔するしかない。

    何を教えてもすぐに死んでしまう人との旅は時間の無駄だと言い切ったフリーレンが、ヒンメルの死によって自分の一生の100分の1にも満たない時間(10年)の旅にかけがえの無いものを見出す。
    幻影鬼がヒンメルを見せたときにはぐっと来たし、ハイターとアイゼンが自分たちの頼みとしてそれぞれの弟子をフリーレンに託し、フリーレンを天国のヒンメルと会わせようとしてるのも泣ける。そして全てお見通しだった師匠(大魔法使いフランメ)の愛情にも心を打たれる。
    周りに与えられるだけだったフリーレンが、ヒンメルの死後、人に愛情を表現できるように変わっている。銅像をピカピカにしたり、蒼月草の花畑を作ったり、葡萄を酸っぱくしたり、仲間のための魔法の収集に余念がなく、例え一緒に居なくてもフリーレンは常に彼等とともにある。

    フリーレンが未来で独りぼっちにならないため至る所に立ててもらった銅像、いつか一緒に見たいと言った故郷の蒼月草、久遠の愛を意味する鏡蓮華の指輪をフリーレンに捧げるヒンメル。どの場面をどう切り取っても愛情でしかないけれど、その時のフリーレンは大して気にも留めていないように見える。天国でヒンメルに会えたとき伝えられるかな。自分の気持ちとヒンメルの人生は素晴らしいものだったってこと。

    今のところ、読者はほぼ登場人物の記憶の中のヒンメルしか知らない。勇者たるヒンメルを目の当たりにしていないし、魔王討伐に成功した一行の具体的な活躍も知らない。にも関わらずとても惹き込まれる。
    魔王討伐後も次々と敵は現れ、新たな仲間と魔王討伐の足跡を辿って行く。この先も様々な思い出と気付きを与えてくれるに違いない。楽しみにしてます。

    • 264
  5. 評価:5.000 5.0

    深い…

    ネタバレ レビューを表示する

    敏腕スパイの任務遂行のため作られた偽家族、ちち(黄昏:スパイ)、はは(いばら姫:殺し屋)、娘(アーニャ:超能力者)、ペット(ボンド:予知能力犬)ですが、アーニャにだけは全てお見通し。でも、アーニャのことはぼんやりとしかわかっていない。知るの何か怖い。

    間違いなく単純に読み物として面白い。声出して笑ってしまったり…
    でもそれだけじゃなくて、登場人物それぞれが戦争による傷を心に深く負っているのが辛い。家族を失ったり、実験に利用されたり、生きていくための仕事だったり…辛くてたまらない。ボンドが実験のことを思い出すのがまた辛い。(私は無類の犬好きです)
    黄昏…誰そ彼だったのか…辛いな。

    面白いはずなのに、確かに面白いのに、めちゃくちゃ笑っているのに、ふとした瞬間とても胸が苦しい。些細な場面でも戦争とはいかに惨いのかという真逆なところに思考が引っ張られる。MISSION20で管理官がガキのテロリスト達に語った戦争の描写にとにかく引き込まれ涙が止まらなくなった。戦争を知っている人からすると、もちろん私も含め今の日本人の殆どはこのガキみたいなものなんだろうな…

    最新7巻まで読んでますが、読み進めるごとに1巻の始まりのページを思い出す。お互いを知らない(知られたくない)夫婦、姉弟…切ない。
    幸せになって欲しいし、本当の家族になって欲しいけど、どうだろう…都合よくまとまってくれることを期待してます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃ面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    怪獣討伐という設定に正直どうなんだろうと思ってましたが。マジすみません!鬼やら呪いやらと同じくすんなり受け入れられました〜

    「夢を諦め(かけ)て地道に働くおじさん」という感じだった主人公カフカが、職場にやってきた防衛隊員を目指すレノに触発されて何とか入隊のチャンスを掴む。
    幼馴染のミナは既に隊長で、相当格上の存在になってますが、お互いの存在を忘れていない。カフカもミナの隣に立つことを目指してます。

    あまりに唐突な『怪獣8号』登場の展開に主人公同様、こちらも「は?」ってなりましたが、とにかく愉快やわ、共闘ありでワクワクするわ、友情に胸が熱くなるわ、どんどんカフカがカッコよく見えてくる!
    続きめちゃめちゃ楽しみです。
    大人が読んでもきっと楽しめます!てか、カフカが思いやりのある大人なので、共感できるところもたくさんあって元気をもらえます。

    • 9
  7. 評価:5.000 5.0

    癒やされる〜

    面白すぎて躊躇なく、現在配信中の12話までイッキ読みしてしまいました…
    (ホントはとっくに両想いだけど)片想いのドキドキ感がすごい伝わってきて、徐々に距離が縮まって…くぅ〜早く続きが読みたい!
    鬼島さんの能力は特殊で、それゆえに悩みも多いけど、山田さんの思考が可愛すぎて幸せな気持ちになります。順調に進んできたけど、何か波乱の展開とか待ってるのかな…
    鬼島さんの後輩、水樹くんにも幸せになってほしい。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    アリ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ありえんでしょう、高校生となんて。とか思いつつ、いやー良い!アリでした!
    絶対的に好き合ってるのに、気のない振りして無理するのって大変だ。でも、相手の(本心ではない)何気ない言葉で臆病になるのには共感できます。
    何だろうこの兄の登場とか、元旦那の不倫相手とか、絡みに絡んでるあたり。油断できない。まさか、旦那の不倫→離婚は兄が仕組んだことじゃないでしょうね…
    「バツイチアラサー女子〜亅の方を先に読んでしまい、悪くないけど何やよくわからん話やなと思ったのですが、こっちからいかなきゃダメでしたね。順序を誤ると「バツイチ〜」の方の印象がまるで違う。でもお陰でこちらに辿り着けてよかったです。本当に面白い!

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    絆の物語

    最初は、ぽやんとした女の子が優等生にただ面白がられて馬鹿にされてる話なのかと思ってちょっとイラついたのですが、違ったー。いつの間にか良い話に変わってた…
    確かに読み進めるごとに女の子が可愛く思えてきて応援したくなるし、彼も意外とストレートに気持ちを表現するのであれ?いい奴…みたいな。

    男女の絆だったり、友人関係、家族関係を築き上げるプロセスが丁寧に描かれていて素晴らしい。


    ほっこりして本当に良い話だったぁ。もういい歳なのに、学生の頃のように夢中になりました。笑!
    どれだけ時間が流れても好きなマンガの傾向は同じなんだと妙に納得…
    あぁ完結しててよかった。私、大人でよかった。(一気読みできたから)
    まだ読みかけの方も何だかなって感じてる方も、ハッピーエンドがお好みでしたら是非是非最後までお楽しみください!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    名作ですな

    学生のときって、そうでしたねー。毎日会えるから焦らないのか焦って関係壊したくないのか、何かただ毎日顔合わせてなかなか進展しない日々を送ってたりとか、些細なことでありえないくらい悩んだりとか、しょうもない誤解で気持ちがすれ違ったりとか…
    非常にリアルでとても懐かしい気持ちになれました。
    私も自分に正直になって、こんな恋したかったな…

    • 0
全ての内容:★★★★★ 11 - 20件目/全24件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています