みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    意気込みがすごい

    ネタバレ レビューを表示する

    2話まで読みました。
    生活も安定していないけど、もう産めなくなる前に子供が欲しいと思った作者の気持ちがテンポよく描かれていて面白いなと思いました。

    結婚を後回しに選択した結果ですが、無駄に生活しているわけではなく主人公が生きてきた中でこのタイミングじゃないと子供を産みたいと思わなかったんでしょう。女性には明確に産める時期があるのが、辛いところですよね。

    ただ、育て上げる財力もない状態で1人で面倒をみれるかというと難しいだろうし産めば親もいるし何とかしてもらえるでしょうけど…。親がいつまでもいてくれるわけではないですし、この金のない彼氏さんはどこまで協力してくれるのか。とりあえず産んでしまえ精神なんでしょうが…。

    でき婚で離婚しシングルマザーになり補助を受ける人と同じくらい面倒くさい事態になりはしないかと思います。生活苦で産まない方が幸せだったとかいう母になってほしくないですよね…。
    戸籍はどうなるんでしょう。

    先のことを考えたら不安だらけで、身近にいたら「正気なのか?」と聞いてみたいぐらいですが、読むだけなら他人事なので面白かったです。

    by 匿名希望
    • 9
  2. 評価:3.000 3.0

    賛否両論?

    現在、双子5ヶ月マタの私は読んでて面白かったです。
    確かに「男には頼らない」とか言っておいてアテにしてたり矛盾でイラッとくる所もあるかもしれないですが、
    悪阻がひどくて家事もロクに出来ず、ましてや働く事も難しかった自分からすれば(お金に余裕ある訳でもないのに)
    臨月までめげずにバイトを頑張ったり、出産に向けたアクティブさは尊敬すら感じます。社会保障をアテにする事はいけない事ですかね。。むしろそのぐらいの貪欲さというかある意味図々しさがなければ出産、子育てなんて出来ないのでは?それがこの作者ママの強さだとも思えます。
    今のご時世、色々な形の家族がいます。その子供達が必ずしも皆、不幸なんでしょうか‥‥苦労はどこの家庭のお子さんだってありますよね。

    ただ、やはり作者のお一人様出産という一つの考え方が「常識とは離れている」事は確かだと思うので
    読んでて不快に思う人がいるのは当たり前かなぁ〜と。主にママさん世代だと思いますが‥

    自分達の境遇や考え方から一回離れて、独身時代になったつもりで読んでみるとまた違ってくるかもしれません。
    私は「マジかよー」とか思いながら、そんな感じで読んでました。笑

    by 匿名希望
    • 18
  3. 評価:3.000 3.0

    3話で妊娠します

    3話まで読みました。女に産まれたからには出産子育てを経験したい。しかし女にはリミットがある。気持ちはよくわかるし、子種はダメ男でも一応有名大卒。こういう出産も有りっちゃ有りかなと思います。
    生活水準だけが幸せの物差しではありませんし、片親の家庭が必ずしも不幸とは限りません。

    でも最初から社会保障を当てにしているのはちょっとどうかと思いますね。
    4話以降は読む気になりませんでした。

    by 匿名希望
    • 7
全ての内容:★★★☆☆ 341 - 343件目/全343件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー