コウノドリ

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間66位
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料連載:2021/05/16 11:59 まで
あらすじ
出産は病気ではない。だから、患者も家族も安全だと思い込んでいる。毎年この産院で行われる2000件の出産で、約300件の出産は命の危険と隣り合わせだ。その小さな命が助かることもあれば、助からない時もある。100%安全などあり得ない。それが出産。年間100万人の命が誕生する現場から、産科医・鴻鳥サクラの物語。
- 一話ずつ読む
- 一巻ずつ読む
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
涙
ネタバレありのレビューです。表示する
ちょうどこの本にハマり、読んでいた頃に
ドラマが始まり、とても世間にも広まった作品だと思います。
しかし、なかなか暗い話や難しい問題を題材にしていて 自分が生まれてきたことがどれほどの奇跡なのか、子供が生まれるということの重さをまだ出産をしらない世代、カンタンだと思っているような人にも届けばいいな、と思います。
私も妊娠 出産しましたがありがたいことに特に問題なく済みました。
なのでこの作品に出てくるようなこと、知らずにいました。
知ってほしいです。男の人にも読んでほしい。
今妊娠してる方、若い世代にも。
とても深く考えさせられる話。
勉強になることばかりです。
生まれてくることはとても奇跡と奇跡が重なって起こっているんだと。 -
教育で利用すべき本
私は 高齢出産で 死産経験者です。
自分自身が体験するまで 自分の存在がキセキだと実感する事がありませんでした。
この漫画に描かれた出産例は、思っている以上に数が多いです。
私が最後にお世話になった 大学病院では、この病院と同じように常に転院 救急入院 入院 退院を繰り返し ほぼ満床状態でし
た。
私は高齢出産するまで この事実に対し無知だった事がとて悔しく、とても辛く 悲しい気持ちに怒りの気持ちも持ちました。
もう お腹の中で死んでしまった我が子でしたが、出産を経験出来た事と 我が子が生まれた瞬間の幸せな気持ちや、関わって頂いた方々への感謝の気持ちは、 健康に出産を終えたそれと何ら変わらないものです。
私が皆さんにこの漫画を知って頂きたいのは、無知を悔やむ事が減って欲しいからです。
例え、死産であっても生まれた瞬間が幸せなんだと伝わればいいな~と。
健康に生まれた事が この上ないキセキだと知れば、様々なコンプレックスによって 差別やイジメ 自殺に追い込まれる様なことが減るのではないか…
など、考えます。
是非! -
これから家庭を築きたい方々へ
特に男性に読んでいただきたいです。
妊娠・出産に伴う女性のリスクや、何がどう辛いのかなんて、パートナーから聞くだけではなかなか知り得ないことを知れます。しかも、そういったことが人間ドラマの中で描かれていますので、マンガというエンターテイメントとしてもとても良くできています。
6ヶ月の娘を持つ一児の父ですが、妻子が元気でいてくれることが本当に幸せな事だと、改めて感じさせてもらいました。
ストーリーの面白さや、取材力の高さが印象的ですが、画力も高く、構図やテンポ感などの演出も巧みで、とても質の高いマンガです。
個人的な好みで言えば、星5つでは足りないくらい。 -
涙、涙
ネタバレありのレビューです。表示する
絵は苦手ですが(苦笑)ストーリーは素晴らしい。
男女問わず、全ての人に読んで欲しいです。
作中にも登場しましたが、自然分娩に拘り、助産院に通っていた妊婦。
これ、ママ友にも居ました(第三子の妊娠)。
そして、彼女も帝王切開になりました(逆子が直らなくて)。
上の二人の子供達の出産については、毎年彼等の誕生日を迎える度にSNSに事細かに書き連ねますが、第三子の出産についてだけは、絶対に書きません。
多分、彼女にしたら一生の汚点なのだと思う。
彼女が『コウノドリ』を読んだらどう思うのだろうと、作品を読む度に思います。 -
感動‼︎
ネタバレありのレビューです。表示する
試し読みだけのつもりが、涙が止まらず全話一気に読んでしまいました。
私も帝王切開で子供を出産しました。
陣痛経験してないなんて楽でよかったね!という心ない声に傷つき悩んだこともありましたが、「帝王切開を受ける妊婦は自分の病気を治すためではなく赤ちゃんの命を守るためだけに自ら手術台にのぼる、手術ですが立派なお産です」というセリフで自信になりました。
また色んな出産のケースを知って、無事に妊娠、出産できるって奇跡なんだと改めて感じました。
ぜひ、色んな人に見てもらいたいです‼︎
関連する作品

Loading
最近チェックした作品
>
Loading
おすすめ特集
>コウノドリに関する記事
-
めちゃマガ
独占漫画家インタビュー:鈴ノ木ユウ「家族がいるから、僕は漫画を描く」
【めちゃコミック独占】実写ドラマ化も果たし、現在も「週刊モーニング」(講談社)で連載中の「コウノドリ」(鈴ノ木ユウ/講談社)。妊娠・出産の現実を描いた本作で、命の尊さを感じた人も多いのでは? 以前はロックミュージシャンだったという作者の鈴ノ木ユウさんが漫画家を目指したのは、息子さんのある一言がきっかけなんだそうです!
-
めちゃマガ
現役主婦推薦!産後クライシス克服のためのヒント漫画
「産後クライシス」は、妊娠、出産を経験することにより、女性が体のホルモンバランスを崩し時として気持ちにアンバランスを生じる危機的状況のことである。子育てに不安になり、家庭を顧みない夫との夫婦関係に疑問を抱く。これはひどいときには離婚という悲惨な結果を招くことさえあるのだ。この危機をどうやって乗り越えるか。コミック作品のなかに乗り越えるヒントを見ていこう。
-
おすすめ漫画「コウノドリ」の入門ガイド
3話分のストーリーをダイジェストで紹介☆めちゃコミックおすすめ漫画「コウノドリ(鈴ノ木ユウ)」の入門ガイド!