みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

帰郷
  • タップ
  • スクロール
  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    絶対イヤなのに確認したくなる

    田舎に生まれて、全くこの話の世界でした。ずぅぅと!この町を出たいと思っていました。息が詰まる。なんで私が寄り道してただのをどこかのおばさんが気になるのだろう?大学にいくというのを近所の人が親不孝というのだろう?そんなことを気になるのだろう?ずっとそう思っていました。私を知ってる人のいないところに行きたいと小学生から思っていました。今も何も変わらない町。コロナ禍で帰省しにくくなって、正直なところホッとしています。

    by 匿名希望
    • 19
  2. 評価:5.000 5.0

    田舎の閉塞感そのまま

    田舎の閉塞感がそのまま伝わってくる作品。
    地元に帰った時に感じる嫌〜な感じを鮮明に思い出しました。
    男尊女卑、監視社会、よそ者扱い………。
    令和の世でも、こんな社会は実在します。
    あぁ、息が苦しい。
    田舎は空気が美味しいって言うけど、都会の空気の方が断然呼吸しやすいですよ。

    by 匿名希望
    • 21
  3. 評価:5.000 5.0

    最近こんな感じの男様女衆を的確に描いている漫画が多くて、いかに世の中の女性が我慢を強いられてきたのかを改めて感じる機会が多い。
    きっとこんな世界を知らない男性は興味を持ってくれるだろうが、この世界を知っている男性はこの作品に疑問を持つのだろうね。
    そして男を立てる社会なんてのは男のためだけに男が生み出した風習、立ててもらわないと自立できない昔気質なおじさんたちが作ったくっだらない習慣だということを世の中のみなさんよーーーーーく理解してくださいね。
    田舎はそれを団結して子どもに教え込むんだから。男はやらなくていい、女がやる。
    やらなくていいじゃなくてできないんでしょ?ばかみたーい。と昔からわたしは思っていましたので、おじさんが俗にいう可愛げのない女として扱われたでしょう。しかし自分の人生は自分のものだと気づいていたわたしは、今でも勝ち組だと思っています。
    この作品、本当にテレビとか公共の電波で流して世の中の勘違い男衆に見せつけてやりたいですね。スカッとはしないけど、男を立てるなんて時代は終わってるんだから自立しなさいよね、と。

    by 匿名希望
    • 14
  4. 評価:5.000 5.0

    チャリで通える高校

    ネタバレ レビューを表示する

    チャリで通える高校にしなさい
    県外には出さない

    田舎では本当にこんな会話が存在します。
    そこから抜け出すのがどれほど大変か、、
    普通科の高校と商業高校によるその後の進路の違いも、すごくリアルで私の地元の話かな?と思いました笑

    共感できる作品でした!

    by 匿名希望
    • 20
  5. 評価:5.000 5.0

    外に出たい思い

    ネタバレ レビューを表示する

    お葬式の後、マキの机の引き出しから出てきたお揃いのキーホルダー。
    田舎のしがらみから抜け出しせずに亡くなってしまったが、キーホルダーが自由になりたかったマキの思いを表してして、その思いを最後に主人公が叶えたんだなと。
    登場人物の微妙な表情の書き方がうまく、引き込まれました。

    by 匿名希望
    • 17
  6. 評価:5.000 5.0

    千葉の田舎出身だけど、よくわかる

    私も千葉のど田舎出身で、東京で一人暮らししており、葬式で帰ったときにほとんど同じことを言われたなぁ。。もう10年前だけど。
    法事は女がエプロン持って駆けつけ、エプロン持ってこないと躾がなってないって親が言われる。
    進学校に行って、東京の有名大学でて、それなりに責任のある仕事任されてても「所詮は女」。
    法事の酒の席では対して偉くもないおっさんに説教かまされて。笑顔でお酌して。
    一目置かれたのは、士業の夫と結婚したとき。
    結局、私はずっと女で、立派な旦那さんを都会で捕まえたから偉い、と見直されたに過ぎなかった。
    それまではフラフラ結婚せずに仕事ばかりやってる親を安心させない娘扱いだった。
    田舎で結婚して実家の敷地内に婿養子を取った姉が褒められる世界だった。
    姉には田舎ネットワークをいなしてもらって感謝してるけど、彼女も親に決められて町内で生活が完結する生き方に苦しんでいるので、田舎の価値観なんてなくなればいいと心底思う。
    なお、今は立派に図々しいおばさんになったので、酒の席で「酒つぐの下手だな!」って言われたら、「今は酒つがれる立場なんでね!なれてなくて!」とかませるようになりました。ていうか、この時代、御酌させるなんてセクハラパワハラ扱いですわー。

    • 9
  7. 評価:5.000 5.0

    思い出しました

    都心に割と近い町、地元に就職できるような規模の町も皆このような価値観で生きていると思います。

    私の生まれた家はまた状況が異なるのですが…母は長女、父が婿養子で母が家を仕切っています。
    自分は現在40代で、勤め始めて家を出て20年。
    弟に学費を残すからあんたは進学しなくて良いと言われ、就職し家を出て自分の働いたお金で大学に行きました。結婚する時も相手が地元の人間でないと分かると、なぜ自分から離れていくのか、結婚式には出ないなどと言われました。
    たまに話をしても、都心は地元より劣っている話をしきりにする。
    法事で帰ると叔母に蔑んだ目で見られます。

    地元の友人でも都心に出ずに地元で就職した子達は早々に結婚、仕事を辞め子育て。別にそれがダメとは言わないけど、あんたは自由で稼いでいて良いねなどと暴言を投げつけられた時にお互いの方向が違ってしまったのを感じた。
    同じように夢を見ていた時は同志だったのに、道が閉ざされたと感じた途端に劣等感、妬みなどが湧いてくるのだろう。
    自分も嫌な思いをしていたけど、忘れるスキルを歳と共に身につけてきたような気がする。

    話が逸れてしまったが、日本人の多くは共感できる話だと思う。そして変えられるなら変えていった方が良い。

    • 7
  8. 評価:5.000 5.0

    短編小説のよう

    ネタバレ レビューを表示する

    他の方も書いていましたが、まるで一つの短編小説のような、味わいのある作品でした。
    これでもか、これでもかとただ無駄に引き延ばして、中身が薄くなる作品も多い中、こんなにあっさりと終わった事にも驚きました。

    最後にキーホルダーを燃やしたのは、どうしてなんだろう?私なりの解釈は、まきが煙になって、東京を動き回ったり、田舎に帰ったり、自由にできるようにしてあげたかったから。自分のキーホルダーも燃やしたのは、まきが一人では寂しいだろうと思ったから。
    そんな解釈の余地が読者に与えられる作品は多くはないのではないでしょうか?
    好みが分かれる作品だろうと思いますが、私はとても気に入りました。

    by 匿名希望
    • 7
  9. 評価:5.000 5.0

    悲しい

    ネタバレ レビューを表示する

    親から子へとずっとずっとそれが当たり前と引き継がれてきた閉鎖的で差別的な考え方の親戚一同にイラッとしました。大事な従姉妹のためにそんな場所へと帰り何を言われても耐えまた一人出て行く主人公の姿を見てどうか強く生きてしあわせになってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 14
  10. 評価:5.000 5.0

    東京でも同じです

    ネタバレ レビューを表示する

    東京のど真ん中で代々続く家に生まれ育ちましたが、家族、親族、地域社会、ほぼこんなような感じですよ。田舎とか都会ではなく、日本の農民ムラ社会の構図なんでしょうね。
    この親戚が集まるシーンを読んで幼い頃の光景がフラッシュバックしました。長男の兄が親族の頂点である祖父の膝で周りから後継ぎ後継ぎとチヤホヤされているのを横目に、まさにビール瓶片手に祖母や母と忙しく台所と宴会場の往復をしていたっけ…
    その後、田舎の方のように都会という逃げ場の無かった私は本当にアメリカに行きました。帰国後、兄や親戚から「女の子なのに海外に出る許可を貰えるなんて。お祖父様に感謝しないとね」と散々言われました。
    ムラ社会に染み付いた長男教の男尊女卑、一朝一夕に消えるものではないでしょうね〜。

    • 6
全ての内容:★★★★★ 21 - 30件目/全289件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー