みんなのレビューと感想「ぼくの素晴らしい人生」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    発達障がいを持った子どもの母です。
    専門機関を利用して知識を持ち体感させ
    より良く生きやすい人生をと日々格闘しています。

    でも、どこかで健常の子との差を縮めたく思い
    過度にプレッシャーを与えているのかもと
    自分を見つめ返すための作品になりました。

    自分らしくいてほしいが
    私の願う自分らしさになっているのでは?
    と考えさせられました。

    もっとこういう内容の作品が
    多種多様に増えていくことを願っています。

    by 匿名希望
    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    すごく勉強になります。学習障害と最近でこそよく聞いたりしますが、なかなか理解しづらいのだと思います。見ただけではわからないですもんね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    素直になれる

    読み進めるうちに こういう障害の有ることに気づかされ自分が知らなかったことを恥ずかしくさえ思った。同情とかではない、彼の本音が周りの優しさが彼にぶつかる気持ちが読んでいて染み渡るのが分かる。素敵な作品です。本音で読んでほしい。とはじめて思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    人生観すら変わる作品

    ネタバレ レビューを表示する

    自分は発達障害あるしADHDだし
    色々不便な人生だけど
    字は真っ直ぐ見える
    必要以上の情報が入ってきてしまい周りの音が凄く気になるけど
    人の話も聞き取れる。
    自分は全然マシだったんだなと思いました。
    自分よりずっと厳しい人も頑張ってるなら、自分はもっと頑張れる!
    そう思わせてくれる作品でした。
    素敵な作品をありがとう。

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:5.000 5.0

    沢山の人に広まってほしい

    自閉症児の母なのでディスレクシアについても知識はありました。現在の日本では視力検査が一般的でこういった障害は医者でさえ知らない事がある。友人の息子さんがおそらくディスレクシアだと思うのですが「先生に言われた事ないから違うと思う」と一蹴されました。本人は困ってるんだからとりあえず調べてみたらいいのに、、、と残念です。とにかくこう言った障害が広く認知され訓練や特殊な眼鏡に早く辿り着けるよう願います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    読み書きが出来ない(苦手)って育児放棄のように虐待を受けている子供たちがなるものだと思っていたけど、そういう障害があるんだって知ったら、今の教育制度では救われない子供が沢山いるんだろうなぁと思った。
    今は、医学の進歩(?)でいろいろな障害が明らかになって治療や訓練が出来るものも増えてきているけど、まだまだフツーに暮らしていけてる人には障害と理解されないことが沢山ある。
    お互いが足りない部分を補って誰もが生きやすい世の中になればいいなと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ディスレクシア、恥ずかしながら初めて知りました。
    障害は違いますが、夫が色弱で、主人公と同じように幼い頃は頭が悪いから色が分からないんだと思ってたというのを思い出しました。
    ヘルプマークも浸透してきましたが、目に見えない障害についてはまず知ることが大事だと思うので、大きな役割を果たす作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ディスクレシア、知ることが出来て良かったです。見た目には障害持ってるとは分からないことだし、忍本人も知らなかったことなので、もっと世間に知ってもらう必要があると思いました。忍の人生、周りと助け合って素晴らしい人生になることを願ってます

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    障害の世界を興味深く理解できる

    物語もサクサク進んで難しい感じはなく分かりやすく入っていけます。忍の頑張りが辛く、とても感情移入してしまいました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の息子も学習障害を持っていますが、この作品に描かれていることはまさに私が息子にいつも伝えていることでした。皆と同じにできないなら、自分なりの工夫や努力をしていけばいい。自分にあったやり方を見つけて、より良い今後の人生を歩んで欲しい。
    そんな私の想いが、丁寧な絵や文字で描かれている気がして、読み終えた後スっとしました。
    現代は障害を持っている子どもも大人も多いので、壁にぶつかっている人も多いと思います。ぜひそんな方に読んでもらいたいですね。私もこれから、息子に読ませようと思っています。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:★★★★★ 11 - 20件目/全33件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー