LET IT GOさんの投稿一覧

レビュアーランキング 4991位

作品レビュー
投稿 37件 / いいね獲得 7件
話コメント
投稿 521件 / いいね獲得 157件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

1 - 10件目/全19件

  1. 評価:3.000 3.0

    迷走し始める

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は話の筋がしっかりできていてキャラクターも分かりやすくサクサク読み進めていたのに。千春が優しさと強さを兼ね備えた女性で寛志がそんな妻にどんどんハマっていく姿が微笑ましかった。課金が始まって登場人物が増えた頃から意味不明なエピソード足したり、肝心の夫婦愛がやたらまどろっこしく描かれるようになり…。頑固者同士の一言じゃ済まされない展開にまでなっていき、千春の頑固さや天然度合いも少し鼻につくようになりました。『伝え続けることを疎かにしたら愛の形は変わる』の見本を見せられてる感じで、そのわりに元鞘に戻るまでの過程があっさりし過ぎて心の機微も少なくドラマチックさに欠けました。迷走していくお話に魅力半減です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    初めて課金した作品

    ネタバレ レビューを表示する

    続きが気になって初めて課金して読んだ作品です。
    妖(あやかし)一族と子孫を残す運命を持った人間の主人公。初恋相手が人ではないとも知らず記憶を消され数年後、突如現れた当主は幼い頃遊んだあの男の子とは似ても似つかぬ美男子。普段は人の姿形をしてるけど、敵対する妖とは天狗となって戦う。現実ではあり得ない設定だけに妙に嵌ってしまいました。実兄の邪魔があったり試練に次ぐ試練の連続で簡単には結ばれない二人ですが、家来である八大天狗の絆も固く最後は実沙緒も助かって心から良かったと。
    2006年から6年間連載された作品ですが最近読んだので舞台化されてることも知りませんでした。それはそれで見てみたかったな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    可愛らしい疑似家族

    アニメ、舞台、商品化もされて大注目のスパイファミリー。まだ初めの方しか読んでませんが、ロイドがとある司令を受けて疑似家族を形成し住まいを見つけアーニャを学校に通わせるという日常生活から始まります。それぞれの特殊能力が読者にしか知らされてないので、ギャグのような面白い展開が満載でこれは子供にウケる話だと思いました。アーニャの可愛さも魅力のひとつですね。ほのぼの癒やされます。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    離婚できないかなー

    離婚は結婚の3倍大変といいます。でも武頼はないです。いくら稼いでくれてもこんな旦那じゃいらない。たぶん数年、数十年頑張ったところで変わるとは思えないし真面目な純が苦しむだけです。打算で一緒にいる夫婦はいます。大抵は子供のため。冷めきった愛情を取り戻すより真山君との新たな未来に目を向けてもいいような。なんだか虚しくなってしまう話です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    言うまでもなく★5

    ネタバレ レビューを表示する

    鬼滅の刃を読んで家族や仲間の有り難みという少年ジャンプの王道を改めて学ばせてもらいました。悪い鬼にも善良だった過去があるという勧善懲悪を押し付けない懐の深さも感じます。
    鬼の王の回で鬼化した炭治郎が無惨を超えた最強の存在になるかと思わされた矢先、禰豆子や鬼殺隊の声と手が連れ戻してくれるのに目頭が熱くなりました。鬼舞辻無惨と炭治郎の差はこれだったんだと。自分から他者を遠ざけ孤高の絶対王に君臨したものの結局負けてしまったのは、誰かと繫がるという最も大事な要素が欠けていたから。自分の弱さを認めようとしなかったから。それは珠世が「あの男は臆病者」と最初から見抜いていましたね。人間の世も鬼の世界も行き着く先は己を知る者か否かなんだと思います。
    アニメも引き続き楽しみに視聴します。吾峠先生お疲れ様でした。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    不器用な大人たち

    なんだか可愛らしい不器用な大人の恋物語です。30女と40男で普通なら結婚へと話がすぐ進むようなところ、ヒロインが恋から遠ざかり過ぎていてそれを尊重するイケオジもゆっくり愛を育んでいきます。ガツガツしてない余裕と時折見せる男の顔が愛おしいというか、嫌いじゃないなーこんなオジサマ。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    整くんかわいい

    理屈っぽくてひたすら喋りっぱなしの変わった男の子。でも誰よりも洞察力、推理力が優れていて警察も舌を巻く天才。そんな久能整くんが大好きです。人生何周したらそうなるのと聞きたくなるほど彼の話す言葉は胸を打つ。一見中身のないような会話がちゃんと最後には腑に落ちるようできてる。ミステリと言う勿れは所謂推理ものではなく、人間ドラマを繊細に描いてくれるからファンが多いんだと思います。飄々とした整くんのかわいらしさはちょっと菅田君とは違ったかな。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    恋だろ

    幼なじみは幼なじみだと思うけど、彼にとっては憧れのお姉ちゃんというだけではなかったんだよね。傷心でバツイチで出戻ったらこんなかっこ可愛い男の子が大人の男になって自分を好いてくれてたなんてまるでお伽話。でもwacciの歌詞にあるように「全部関係ないのが恋だろ、乗り越えられんのが恋だろ」ということで応援していきたいですね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    夫婦って

    レスの夫婦なんて腐るほどいると思う。ただ子供もいないうちにこうなっちゃうと夫婦でいる意味が分からなくなる。どうやって誤魔化しながらこの先連れ添ってくの?陽ちゃんは優しくないわけじゃない。でもミチにとっては身を斬る覚悟だったと思う。陽ちゃんの浮気とは全く種類が違う。新名さんだってあんな奥さんでよく我慢してる。あんな奥さんのどこに惚れたのか。精神的な安らぎを求めて惹かれ合う二人は自然な成り行き。読んでてもどかしく思うのは夫婦だからぶつかり会えない辛さ。恋人同士ならまた違うのに相手を知り過ぎてるだけにグッと飲み込んでしまうんだよね。
    でも女性がまだまだ弱かった時代から考えたら贅沢な悩みなのかもしれないとふと思った。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    少女マンガですね~

    タイトルから「甘すぎる」と言ってるのでそのままなんですが、こんな男がどこにいると突っ込みだしたらキリが無くなる非現実的な少女マンガです。訳ありハイスペック御曹司が契約婚と称して同居し始めいつしか恋愛感情に。ひたすら優しい王子様が窮地を救ってくれて何から何まで用意してくれる。うーん…無料分まで読ませて頂きありがとうございますといった感じです。

    • 0
全ての内容:全ての評価 1 - 10件目/全19件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています