みんなのレビューと感想「この学校には、弁護士が必要です」(ネタバレ非表示)

この学校には、弁護士が必要です
  • タップ
  • スクロール
  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★4だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    素晴らしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    人間が複数人集まれば、そこには大小問わずにイジメや差別みたいなものは存在する。
    学生時代、イジメを見て見ぬフリを決め込んでた自分はナニモ言えない立場だけど、こんな弁護士が増えてくれることを切に願います。
    そして、イジメられてる方々…この作品の中にもあったけど、自殺だけはしちゃいけない!
    加害者の大半は、あなたの死に何も感じない!遺された家族を悲しませるだけのこと!自ら命を断つ前に、できることはあります!
    生きてください!

    テレビもさ、クソつまんねードラマを垂れ流すなら、こういった社会派の作品を放映してほしいものだよ…

    • 172
  2. 評価:4.000 4.0

    これ実現させて

    ネタバレ レビューを表示する

    地区ごとに学校に弁護士置いて警察と連携して、いじめって犯罪と教え込む必要あるよね。
    強要・傷害なんて当たり前にあるし、精神的ないじめに対する慰謝料請求も出来て当たり前じゃない?
    違法な盗聴がダメってんならいじめられた場面どうやって録音するの?
    いじめられたことない奴には分からんしいじめてる奴らは逃げればいいなんて社会間違ってるよ。
    弁護士も増えてきてるならこんな漫画じゃなく現実にすべき問題だわ。

    • 47
  3. 評価:4.000 4.0

    広告で面白そうで評価も高かったので読んだ

    ネタバレ レビューを表示する

    広告で面白そうで、評価も高かったので読みました。いじめの内容は実際にありそうなもので、私学とはいえ学校の先生はかなり腐敗しており、全く被害者の味方になってくれない。
    そんな中でお母さんは、弁護士事務所を頼ります。学生時代に虐められ、親友が自殺した経験を持つ弁護士が法律を武器に虐めをする生徒や放置する先生と戦ってくれるストーリーです。
    自分が整形して復讐する作品や、自分の多重人格が復讐する作品や、復讐代行の作品はいくつか読んでますが、この手の法律を武器に闘うというのは私には目新しく、サクサク読めて面白かったです。
    昔のように体育の教師が竹刀でいじめっ子を叩くなど出来ない時代なので、学校は警察や弁護士などにどんどん介入してもらうのもありかなと思った。
    面白かったです。主犯の市会議員の娘にも鉄槌が下されますように。

    • 5
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    いじめって…

    いじめが起きたとき、いじめられた側は自分を責めたり、恥じたりしてしまうことがあるときく。いじめるほうが100%悪い。この漫画のように味方になってくれる存在が現実社会でもいるといいなぁ。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    学校専門の弁護士(あと警察)必要だな〜と思う作品。
    いじめはされてる側している側の認識の違いで、ややこしいから。
    (生徒だけじゃなく、先生も保護者もな。)
    この漫画みたいに、これ違法だよ!犯罪だよ!といえる人が学校にいてくれてら、悲しい思いをする人が減るかもね。

    うまくいくかどうかは、弁護士の腕次第だから実現は難しいかもだけど。。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    一体誰が悪いのか

    ネタバレ レビューを表示する

    いじめをする人間が悪いと言うのは簡単。
    でも、単にいじめている人間だけが悪いのか?
    それを見ている教師、モンペにビビる学校。
    チクれば次は自分かもしれないと見て見ぬふりする生徒。
    確かにゲーム感覚でいじめをする人間は少なからずいます。
    そして罪悪感も持っていないのも事実です。
    でも、一番の悪はいじめを無かったことにしようとする大人や隠そうとする学校や社会。
    今少しずつですが弁護士やケアワーカーを置く学校が増えつつあります。
    この話はフィクションだけど、心が痛みます。
    弁護士先生が言うような優しい世界にすると言う言葉が心に響きました

    • 3
  7. 評価:4.000 4.0

    学校に弁護士がいればいいのに

    ネタバレ レビューを表示する

    だいぶ前に学校は卒業したので、現在の状況は??でした。ニュースでいじめ問題が報道され、その内容が酷いものになっていると感じています。学校という閉鎖された世界で、社会で働いた経験のない教師、独自のルール。。もうこれまでのやり方ではやっていけない。そこに問題解決のプロである弁護士が入る。漫画だけでのお話ではなく、現実世界でも本当に必要であると思います。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    本当に必要だと思う

    ネタバレ レビューを表示する

    いじめって陰湿で教師とか親が介入の仕方間違えると悪化するし
    なにより解決なんてできないって諦めたり
    被害者側が逃げるという選択肢しか取られないのがおかしい
    アメリカだといじめ側に問題があるって認識だからカウンセラーとか病院に行かされる
    なんで被害者が我慢して逃げる道しか作れないんだろう
    学校という狭い箱の中で教師も生徒も哀れ
    藤原竜也のドラマみたいに警察とか弁護士がいることで抑止力だったり
    いじめは犯罪と同じなんだて認識させることが必要と思えるお話

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    俺もね

    俺も小学校の時にイジメられてた、母子家庭なのをからかわれてた。先生が知ってもイジメられるほうが悪いと言って相手にされなくてね、当時はただ悲しかった、小3に父が死んだけど生きていたときはイジメられっ子の家まで怒鳴りこんでくれてそれだけは嬉しかった。後イジメと後から気がついたのは小6の担任、割りと成績良かったので私立中学への進学相談で母子家庭なのに生意気だと脅されて試験に落ちたら地元中学へは行けなくなるとね。泣く泣く断念して母ちゃんには言えずに叱られた、

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    イジメは犯罪

    弁護士でなくてもいい。
    全国に配置、なんてできるわけないし。

    ただ、学校の教員や教育委員会ではない人の巡回なんかはあってもいいかもとは思う。要は、学校の評判とか利害、上下のしがらみのない人。

    あと、警察でも弁護士でもいいけど、イジメは犯罪、という啓発活動ももっとあっていい。

    そんなことを考えさせられる、話でした。

    • 0
全ての内容:★★★★☆ 1 - 10件目/全184件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー