みんなのレビューと感想「病児の母~難病を生きるということ~」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    父親って……

    子供の難病は家族に絶望感を与えて、夫婦の仲も壊すのは往々してあると思います。
    縁あって夫婦となっても、本当にお互い精神的に支え合えるパートナーでなかったらこんな風に壊れるんだな、と思いました。
    お互い父親、母親になるには時間がかかるものだけれど、父親になりきれない男の人はこういう家族の危機を乗り越えられないのだろうな、と。
    それにしても子供が健気で可愛い!ギュッと抱きしめてあげたいくらい可愛い!
    この子がこの世に生を受けた意味を考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    悲しいですね

    病気が悲しいというより、義家族の酷さが悲しいです。身近に筋ジスの人がいたのですが、遺伝子起因とは知りませんでした。無知なのも、罪ですね。その子の家族を思いながら読みました。その子は父親がそれはそれは最期まで支えていましたが、母親は距離を感じました。その意味がこの本を読んで少しわかりました。母親も辛かったんだなと。
    重なるものがあり、考えることの多い漫画でした

    by 匿名希望
    • 3
  3. 評価:1.000 1.0

    何なんだろ?

    障害持ってるだけでこの対応。

    元旦那とその両親、人格がおかしいと思います。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    悲しい話でした。

    知人が筋ジスでした。親は逃げてしまっておらず、施設で精一杯生きてました。親族がしてくれたことは何もなく、亡くなっても引き取りませんでした。20を越える頃になくなりました。施設近くの無縁墓地で今、眠ってます。母親は次々子どもを産み棄ててるので、この母のように悲しむこともなく、もしかしたら子どもが病気だと言うことも知らないかもでした。

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    気になるけど

    興味深い漫画です

    理解できない描写もありますが
    そんな人達もいるんだな

    悲しい気持ちになりました

    by Chisa
    • 0
  6. 評価:1.000 1.0

    むなくそわるい

    うちの子は難病ではないけど赤ちゃんの頃は成長遅めの子でした。
    歩く時期とか運動会とか、もしこんな風に言ってくる旦那と義母なんかいたらこっちから離婚だわ、信じらんないほんと腹立つわ〜

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    お試しのみですが

    ネタバレ レビューを表示する

    成長が遅いからとら、喜びが失せたと言う旦那と義母… 結果病気のせいだとしてもひどい…
    少しでもおかしいなら、早めに病院へ行けばまた違う結果になってたのかもしれない。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    かわいそう

    旦那さんと旦那さ家族は冷たいなあ。男親家族はそんなものなのだろうか。
    奥さんと病気の子供がかわいそうで、読んだ後悲しくなる。どんな展開になるのか知りたい。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    病気の子を持つって想像つかないほど大変なこと。健康な子でさえ大変なのに、母親の苦労は計り知れない。
    でも、最低だけど、義両親や元旦那の気持ちも分かる。お互いにどうしようもないこと。折り合いが付けられない気持ちは理解できる。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の知り合いにもいました。
    子供の発達の遅さを様々な人に指摘されながら受診しないお母さん。
    結果は言葉の発達をフォローするタイミングを何年も先にしてしまいました。
    疑問があったら、素直に受診することが大切です。

    • 1
全ての内容:全ての評価 101 - 110件目/全129件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー