リサこさんの投稿一覧

レビュアーランキング 37122位

作品レビュー
投稿 34件 / いいね獲得 19件
話コメント
投稿 0件 / いいね獲得 0件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 20件目/全27件

  1. 評価:5.000 5.0

    面白い♪

    最初『この設定ってどうなの?』と読んでも余り物語にのめり込めなかったのですが、、途中からものすごくハマリました。
    一昔前はヤクザモノの作品が多かったのですが現代では現実のヤクザのしのぎが厳しいからか余り漫画の題材にならなくなったように思ってましたが。(ティーンズラブ等々に出てくるドSヤクザと普通の女主人公との恋物語は除外)
    そういう部分を生かした設定、作者の話作りは上手です。主人公の周りのヤクザ。反社会的な存在なのにどこかひょうきんで憎めない。だからなのか?個人的にこの作品にハマってしまったのは?
    主人公の強さに憧れ弟子入り志願する舎弟君。主人公の凄さにシビレてしまいちょっとアブナイ人になっているのですが(笑)その辺のエピソード面白いので何度も読み返してます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    華やか♪

    世の中に数多くある異世界転生の作品。余りの作品の多さに無料分を読んでから購入を決めるのが多くの読者のやり方だと思われます。
    私自身、中華モノが大好きなので♪だから皇帝を頂点とする後宮が舞台の作品が大好きです。それだけでオススメしたくなります♪
    さて、この女主人公は国の滅亡回避の為に努力するのですが、、女のバトルは陰険です、、
    中華モノは衣装が華やかで見ているだけでも楽しいです。作画が綺麗なので♪衣装見るだけでも楽しいです♪

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    良い作品ですが

    本当に良い作品です。が、個人的に中絶手術を受けに来た女子高校生にいきなり衝撃的な事を言うのはハッキリ言って腹が立ちました。
    話の展開でそうなったのでしょうが、、個人的にはこの部分ずっとモヤモヤします。
    中絶手術予定の女子高校生は将来的に家族のサポートが見込まれるから『産む』選択が出来た。メデタシメデタシ。良いエピソードで終わり。
    この結末は個人的に腹が立ちます。
    現実『若い夫婦』の子育てって難しいです。周りが遊んでいるのに自分達はアクセク子育て。世の中、若い子達が青春謳歌してるのに自分達は『赤ちゃん』と言う『重荷』のせいで遊びたくても我慢。
    だから現実、若い夫婦の場合は不幸な結末になる場合が多いのです。
    個人的には『中絶を選択』と言うストーリーにして欲しかったです。

    • 6
  4. 評価:4.000 4.0

    読む事に幸せを感じる♪

    まず最初に作品内に出てくる衣装が素敵です♪お洒落♪衣装見るだけでも楽しいです♪
    個人的に現代人が異世界に飛ばされ其処で四苦八苦努力して自分の居場所をつくる作品が大好きです♪
    この作品は主人公(現代で相当優秀だっだと思われる)が運良く?飛ばされた場所で言葉や宮中マナーを身に付けさせられた事がその後の大きな展開に繋がるのですが。
    そのシーンの描写が無い。
    厳格なルールが存在し権謀術数渦巻く宮中で生き残る為にそんな『簡単な事』出来て当然と言わんばかり。異世界で生き残る為の技術を身に付ける場面の描写が無いのはそんな些末な事、描か無くても分かるでしょと言わんばかり。本当に作者の方、魅せ方が上手です。
    主人公が長々と異世界で生き残るスキルを身に付ける過程を見せられていたら『こんなに普通の子が皇妃になれるなんて。この世界レベルが低いな。』と最初から読み手の興味が削がれてしまうでしょう。本当に作者の方、作品構成がお上手です♪
    それにしても主人公の度胸や頭の良さに感服です♪最初は元の世界に帰る事を激しく希求しその事が主人公の目的だったのに。『お約束』とは言え良い展開だなぁ♪
    とても素敵な作品です。未読の方や異世界トリップ物が苦手な方々にもオススメしたいです♪

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    男性に読んで欲しい作品です!!

    『バカの壁』だったかな?
    『出産に関する映像を見せると女子は食い入るように観るが男子は余り興味を示さない』との事。『男性』は絶対子ども『産めない』から当然なのですが、、ただ将来、子どもを持つつもりなら男性も我が事のように真剣に観て欲しいです。
    この作品、読む度に涙が出ます、、不妊治療に悩んでいる知人女性を知っているから。だから読む度に考え込み泣く、、
    神様はどうして子どもを虐待するゴミカス(怒)に子ども与えるのですか?真面目に努力し子どもを欲してる夫婦に子どもを授けないのはどうしてですか?
    作品を読む度に何時も『何故?』と答えが出ない事を考えます、、
    ネット検索、簡単に出来るのだから『望まない妊娠』を避ける為にきちんと避妊して欲しい(怒)そして子どもを育てるのが困難なら施設を探し預けて欲しい(怒)
    特にシングルの母親が家に恋人連れ込んで起きる虐待の場合(怒)母親は絶対異変に気が付いているはず(怒)「気が付かなかった知らなかった」は絶対に嘘です(怒)
    一番良いのは我が子を虐待するクズ男を家から叩き出す事(怒)ですがどうしても(怒)男取るなら子どもは施設に預けて欲しい(怒)それが最低限の母親の義務(怒)クズ男による子どもの虐待ニュースを無くす為に母親(怒)最低限の努力しろ(怒)(怒)(怒)
    『透明なゆりかご』作品のタイトル本当に秀逸です。胸に刺さります。
    全ての子ども達が幸せに生きられるように。子どもの虐待のニュースが無くなりますように。何時も祈るような気持ちです、、

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    全作品大好きです♪

    『鬼滅』の大ファン。なのでその繋がりで作者さんの初期作品を全部読みました。
    初期の作品は昔からよく言われてますが作者本人が滲み出るモノ。読んで成る程と納得。こういうオドロオドロしいマンガが描ける方だから『鬼滅』のようなそこはかとない陰を感じる作品が出来上がったのだろうなぁと。
    この初期作品を描かれた吾峠呼世晴先生の年齢、二十代後半頃だと思います。若いのにこんなに凄まじい作品が描けるとは本当にスゴいです。
    話変わって最近の人気マンガの流行りは恋愛要素が少な目な気が。因みにバブル時代は恋愛モノが多かった、、不景気が定番化している現代。だからなのか?なんとも世知辛い気がします。
    時々この初期作品を読み返しては『鬼滅の大ブーム』について考えます。2020年の鬼滅の人気は本当に凄かったですから。老いも若きも鬼滅一色。
    そんな中でも周りの騒ぎに浮かれ我を見失う事なくキレイに大ヒット作品を終わらせた作者の意志の強さに感服します。そして初期作品からも『作者の意志の強さ』を感じます。こういう方だから鬼滅が描けたのでしょうね。感動。

    • 1
  7. 評価:1.000 1.0

    腹立つんだけど(怒)

    主人公のお人好しさに腹立つ。十代の女の子なら分かるが大人なら反撃するくらいの気概なくてどうする?
    『学生時代の良い思い出』があった親友?の裏切りに信じられない理解不能と戸惑うのは理解出来る。が、子どもじゃないのだから(怒)
    気持ちを落ち着かせて陥れた馬鹿女に報いを(怒)と言う強いヒロインだったらきっと面白い漫画になったと思う。
    せっかく絵が綺麗で読みやすいのに。残念です。

    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    一番好きな後宮物語

    今、後宮ものが流行ってるようで後宮を舞台にした漫画が数多くありますよね。沢山あるからタイトルだけで読んだ事ない作品とかも数多くあると思います。
    だから私は知らない方々にこの作品をイチオシしたいっ!!ホント面白かったです!!
    最初から引き込まれる設定だったけど物語の佳境に入ると益々引き込まれて。ホント面白かった!!
    後宮ものは妃同士の妬みや足の引っ張り合いや陰謀でドロドロが定番ですがこの作品は妃同士の友情が見所です。
    こんなに斬新な後宮物語は初めて読みました。因みに電子版より紙がオススメです。ホントに面白かったです!!!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    恐くなった、、

    ハッキリ言って作者さんの家族は普通では無い。もし自分がこんな家に生まれていたら失礼ですが精神を病みそうだな。と。
    色々あっても前向きに明るいその性格はスゴいです。落ち込みやすい自分としては見習いたいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    いつかの話

    自分が若くて元気だと実感が沸かない終わりの事。生あるものは何時かは死を迎えなくてはいけない。特に現代人は終活にもお金がいる、、野良犬野良猫のようには、、当たり前だが。
    終わりの時、「ああしていたら!こうしていたら!」と言う後悔だけはしたくない!月並みですが。
    日々の忙しさにかまけてと言う言い訳は止めて「自分の人生最高だった」と言えるように毎日を生きようとこの作品を読んで思いました。

    • 0
全ての内容:全ての評価 11 - 20件目/全27件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています