おねこさんがぷうさんの投稿一覧

レビュアーランキング 1826位

作品レビュー
投稿 576件 / いいね獲得 305件
話コメント
投稿 155件 / いいね獲得 132件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

271 - 279件目/全279件

  1. 評価:5.000 5.0

    この絵だからこそ伝わるものがある

    ネタバレ レビューを表示する

    広告から入ってハマった作品。作者の視点、受け止め方が好きで、Twitterでフォローしたり、他の作品もチェックしている。

    最初のころの主人公はわりと優しくて弱いけれども必死でついていってる感じがあったけど、回を重ねるうちに、どんどん心が成長していくのを感じられます。登場人物もみな悪人がいなくて、作者は世間から見た人生の落伍者のような人間に、ただそっと寄り添おうとしている感じがします。出会えてよかったなぁと感じる作品です。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    おもしろいけれど……

    無料分よみましたが、お金を出してまで続きを見たいと思えるだけの魅力は、私には感じられませんでした。でも、好きな人も結構いらっしゃると思います。カイジとかが好きな人は楽しめるかも。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    展開は想像できるが読んでしまった

    ネタバレ レビューを表示する

    意固地になって、自分の本当の思いを封印し続ける人は多い。でも確かめもせずに恋を終わらせてこじらせて、いい歳して引きずっているヒロインはなかなか痛々しいのに、なぜか、最後はうまくいく。それが漫画だといえばそうなのかもしれないけど、展開に納得のできるエピソードが欲しかったかな。誤解となったエピソードには納得がいったけど、彼がヒロインを思い続けてきた理由には納得ができないままです。そして、ヒロインの話がほぼ解決したら、今度は他の登場人物の話になり、これまた【あるわけない】系の展開となり、話がだらっとしてしまった。続編を購入するか迷い中。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    優柔不断で脇が甘いのがたまに傷

    ネタバレ レビューを表示する

    共感はするけれど、主人公が流されやすく、脇が甘いのが、だんだん展開と共についていけなくなってしまいました。絵は好きだし、ヒロインの相手がちょっと優しくて線の細い男性なので、嫌いじゃないのですが、彼もずるくて自分に甘い。自分に酔いしれている感じが客観的に見ているとイタいなぁというのも拭えず、続編を購入していません。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    ドラマ化してほしくなかったぐらい好き

    独特の世界観。
    縮毛矯正し続けてきた私は
    凪の一生懸命さが好き。
    黒木華さんは好きだけど
    彼女のように
    美しい髪の毛の人には
    凪を演じてほしくなかった。
    それぐらい凪が好きです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    人生の機微の描き方が素晴らしい作家さん

    ネタバレ レビューを表示する

    もんでんさんの描くストーリーと、描き方が大好きで、この漫画にもたどり着きました。ちょっと不器用で、運命に翻弄されながらも必死に生きる姿が描かれていることが多く、この主人公も汚れた世界のなかで、とても真っ直ぐに自身を見つめながら、たくましく美しく生きる魅力的な男性です。目を背けたくなるような人間のリアルな業が描かれ、その中でも流されずに生きる謎を秘めた主人公。今後の展開が気になります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    不思議と心動かされるストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    たしかに絵のタッチは好みがわかれるところだが、絵本に近い感覚で読んでいる。ストーリーに関しては、RPGゲームのようで、シンプルだけれど面白い。キャラの個が立っていて、それぞれの思惑や行動が簡単には予想できない面白さを感じる。ほとんど台詞のない主人公だが、シンプルな絵だけで想いを表現してあり、それはほかの作品にはない魅力のひとつ。今後にさらに期待したい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    のほほんとした絵柄で現実を突きつけられる

    私はこの作者の作品がとっても好きだ。Twitterで作者をフォローしているほど。

    以前の『透明なゆりかご』もそうだが、この作者の登場人物って、不器用だけどちゃんと自分を見つめている。作者は人の人生の機微に気づき、一つひとつ丁寧に拾い上げているのが好きだ。かわいらしいタッチと真逆の痛烈な現実を突きつけられることも多いけれど、そこにいつもどこか優しさがあったり、逃げ道を用意してくれている。えぐられるような気持ちと同時に、見せかけではない愛情を感じるのだ。

    『不浄を拭うひと』も、淡々と物語が進むなかで、人の人生を垣間見ることができる。そこでどんな物語があったのか、主人公と依頼主との間のやりとりに、驚いたり心温まったりする。

    生きるってすごいことなんだ、生きてるだけで私たちってがんばってるんだと思える作品です。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    主人公は甘い。夫は男尊女卑。

    実際にこういうカップルは多いと思い思います。シングルマザーから言わせてもらえば、家事と子育てと短いパートだけで「手伝って」は、やはり甘いと感じざるを得ない。

    とはいえ、ビジネスマンが同じように「家事」ができたとして、「子育て」は無理だ。子育てにおいては自分の都合でタスク管理ができないから。子どもを育てるということは時間の裁量権がないのと同じだ。時間が自分の思い通りに使える「仕事」とは違う。子育てには必ず日々のイレギュラーなタスクが増えていくもの。それに男性は耐えられるのか。ビジネスマンは経験したほうがいい。要するにどちらも甘えている。だから夫婦になったのでしょう。

    無料版だけで、この先を読む気にはならないが、主婦ならどこかしら共感できるところはあると思うし、夫婦どちらの立場も描けていると思う。

    • 0
全ての内容:全ての評価 271 - 279件目/全279件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています