sakatasakataさんの投稿一覧

レビュアーランキング 20位

作品レビュー
投稿 263件 / いいね獲得 295件
話コメント
投稿 6,342件 / いいね獲得 4,657件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

151 - 160件目/全174件

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    可愛いラブコメ、ですよね。
    この作者さんには珍しい女子主人公。
    途中から源造が主人公かな?と思える展開もあるけどたぶん恵が主人公、なはず。

    容姿端麗で喧嘩も強いパーフェクト女子な恵。実は小学生のときに呪いで性別を変えられてしまったという元男子。そんな設定が面白い。
    美少女に育ってしまったので言い寄ってくる男たちが尋常じゃなく、特に押しの強さだけじゃなくていろいろヤバめな源造を前に恐怖すら覚える恵。
    恵をとりまく仲間たちや親衛隊のギャグ描写も面白かったけれどやっぱり源造ありきのギャグだなあ、とは思う。アホだけどピュアで可愛いんですよ。
    結末が意外な方向に転んでいくのでちょっとミステリー入ってるとこもあるかな。
    いろいろ詰まっていて本当に面白かったです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最強のふたり

    本編出たの何年前だ〜そして読んだの何年前だろう。ドラマ化してあまり期待せずに見て再燃。
    そんな流れで新しく描かれた今日俺だって読むに決まってる。

    おっさんになった三橋伊藤を見るの怖いなあと思ってたけど、今作品の内容は大人になったサガワのところに高校生の頃の三橋伊藤コンビがタイムスリップしてきて大暴れ、というもの。
    相変わらずなふたりと大人サガワの絡み見てると何も変わってなくてほっとした。
    それどころか最先端機器に対する昭和ヤンキーのカルチャーショックがめちゃくちゃウケる。うん、テレビありえんくらい薄くなったよね。驚く気持ちわかる。
    令和の時代になっても三橋伊藤はそのまんまで変な脚色や媚びがなくてやはりこの作者さん大好きだわ。

    あの頃の三橋伊藤コンビが好きだった人には全力でおすすめできる作品です。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    なろう系ならこんな感じなんだと思う、というレベルの面白さです。どこかで見たことあるような設定や内容とでもいうのか。
    面白くないわけではなく絵もきれいですし読みやすかったので無料分は楽しく読ませて貰いました。
    ただ、続きをポイント払ってまで読むかといったらそうでもなかったので5話でストップです。ブームで売れるらしいけどねこも杓子も同じことばっかりって創作業界においてプラスの方向に働いてるのかねえ。今ブームの異世界転生モノ。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    可愛いです。
    絵柄が可愛い、キャラクターが可愛い。
    アイテムが可愛い。
    画面のどこを見てもおしゃれで個性的。
    魔女とか漢方とかもディープにではなくさらっとやってくれて読みやすい(あくまでもメインは恋愛なんでしょうね)。
    女の子は好きだと思います。こういう漫画。
    女子の気分を上げていくアイテムたちに囲まれた中で様々な恋模様が展開されていく。けれど重くなくてすらすら読めてしまえます。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    十年の寿命と引き換えにターゲットを呪殺してくれる死神のお話。
    オムニバス形式で毎回依頼主が代わり、依頼主視点なので新鮮な気分で読めます。
    深刻な悩みを抱えて十年の寿命なんて安いといって依頼する人もいれば割とくだらない理由で十年の寿命をぽんと支払ってしまう依頼主もいます。
    十年というのがなかなか微妙な数値で面白いです。高いけれどその気になれば支払えないことのない額って感じで。
    短編の集まりみたいにさくっと読めるのと人間関係の闇が面白くておすすめです。

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    同じ作者さんの「呪いの招待状」という作品が好きで短編集も読んでみました。
    こちらのほうが人間のどろどろした部分をより強烈に描写していて怖いです。結末に救いがないのでホラー度が強い印象。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    王道少年漫画だよなあ。
    コメディ要素多いけどバトルシーンも充実、締めるところはばっちり締める。
    なにより設定が面白い。
    剣の柄?部分に穴があいていてそこに集めた玉を入れると、その玉の文字に応じて特殊な力が使える。
    その設定だけでもうすごい。
    これで敵キャラも魅力的で後半になるにつれハラハラさせられるのもすごい。
    かぐや編、さやかがあんなことになるしでめちゃくちゃ手に汗握って展開を追った。
    コナンのほうが有名だけどこっちはこっちで名作だと思う。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    めぐみさん可愛い〜。
    再放送を子供の頃見てました。
    そのスピンオフをまさかこの歳になって拝めるなんて。
    めぐみさんは本編時代からいわゆる意地悪役ポジ(ギャグ要因)って感じでしたが空回りしてるとことか可愛げのあるとことか結構好きなキャラでした。
    今こうしてみるとめっちゃくちゃ可愛いな〜。マミよりずっと萌えキャラじゃないか。
    しかし子供だったのであまり深く考えなかったけれどプロダクションの社長が所属するトップアイドルと恋仲なんてスキャンダルもいいとこだし商品に手を出すなんて今だったら考えられないですね。
    社長イケメンだしめぐみと二人三脚で頑張ってきた絆があるからまあそんなふうにもなっちゃうか…ってのはありますが。
    めぐみの視点で見るとまた一味違った面白さがあります。でもこれ、クリーミィマミ知らない人は楽しめるのかな?知ってる私は楽しく読めました!

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    人の心の闇が面白すぎて。
    イヤミスが好きな人は好きな作風だと思います。
    人の心の闇が作り出すミステリーとでもいのか…。ホラー雑誌掲載の作品なので怖いといえば怖いですが霊とか猟奇的ぐろさとはまた違った人間の本質的な怖さが題材で、そのほうがむしろ怖さ増すなあと思います。
    あまりに現実離れしたぐろさ怖さは身近に感じられないけれど人間から生み出されうるものとして読むとリアリティがあります。そんな作風だからこそ本作を面白いと感じるのかもしれません。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    お迎えがくるよ、の世界観の怖さにゾッとしつつストーリーに引き込まれてしまいました。おそらく深刻な高齢化社会なんだろうなあ。宝くじを買うみたいにくじを買って生存年数の権利を得なければ政府に連行されてしまって…まあおそらく処分されると作中ほのめかされていますが…。
    しかし家族が険悪になることなく思い合ってる家庭で良かったと思います。孫があれだけ必死に頑張ったのと同じ分量、おばあちゃんも家族を思ってたんだろうなあ

    • 7
全ての内容:全ての評価 151 - 160件目/全174件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています