柚伽さんの投稿一覧

レビュアーランキング 712位

作品レビュー
投稿 29件 / いいね獲得 162件
話コメント
投稿 272件 / いいね獲得 546件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 20件目/全28件

  1. 評価:5.000 5.0

    ストーリー展開が完璧

    ネタバレ レビューを表示する

    別の漫画サイトで偶然見つけ、ドはまりした漫画。

    会社経営をしている両親から愛情を注いでもらえない藤乃。しかも父親からは自身の利益の為の駒としてしか扱われず、政略結婚に利用する為に幼い頃よりお嬢様教育を強いられ、完全に籠の中の鳥状態。

    そんな味方のいない実家で、藤乃が辛い時いつも寄り添い優しく接していたのが使用人の廣臣。
    廣臣もまた幼少期に両親を亡くし、藤乃の父親から下僕のように扱われており、自分を気にかけてくれる藤乃が唯一の救いだと思っている。

    これ、お嬢様と使用人の禁断の恋と言う話なんだろうけど、この漫画のいい所はいい意味で先が読めないこと。
    紆余曲折ありながらもこの二人結ばれるんでしょ?という展開にならないんじゃないかと思わせられる。

    その理由が廣臣の藤乃への想い。
    一言で言うと歪んでいるんだけど、とにかく藤乃の幸せを一番に願っている。藤乃を守る為なら自分を犠牲にしてまで汚い事をやる。
    だけど藤乃を手に入れる為にやっているのではなくて、藤乃を本当に大切に想い守ってくれる人が現れ、藤乃もその人を心から愛しているなら自分は身を引く覚悟も出来ている。
    大学で出会った神崎が藤乃を大切にし守れる存在かどうか冷静に見定めるシーンもある。
    それに、廣臣自身も藤乃を守る為とは言え、裏で数々の汚い事に手を染めた自分は藤乃には相応しくないと思っているんじゃないかなぁって思う。

    正直、廣臣と神崎、(もしかしたら別の誰か?)どっちと結ばれるのか読めない。
    神崎も藤乃に対して誠実でいい男なの。

    藤乃と廣臣、双方の置かれてる苦境から解放されるには、どういう結果が望ましいのか、ここまで考えると単純に二人が結ばれればハッピーエンドだよね、とはならないんだよね。
    廣臣と一緒になれば結局主が父から廣臣に変わっただけで一生鳥籠の中だし(多分廣臣は超過保護)、廣臣だって今の苦境から解放されるには藤乃から離れた方がいい気がする。でもそうなると、脱け殻のような人生を送ってしまうのかなとか、いくら考えても二人にとっての最良が分からない。

    だから面白い。
    登場人物の心理描写が細かく、特に廣臣の藤乃に対するもどかしいくらいの想いは悶絶する。そしてストーリー展開も上手い。完結してたら間違いなく全部課金して読んでいた。
    本当にオススメ。

    • 68
  2. 評価:3.000 3.0

    原作に忠実過ぎるがゆえに…

    原作小説に対して2つのコミカライズ。
    (スクエニ版と小学館版)
    最初に読み始めたのは小学館版の方で、主にそちらを読んでいるけど、こっちもチラチラ読んでて感じた2つの大きな違いは『原作に忠実かどうか』だと思う。

    こちらは原作の描写を忠実に再現しようとするあまり、文字での説明が必然的に多くなり、キャラクターの心理描写が少し淡々とした感じになっている。
    そして、同じストーリーなのにこちらの方が原作を余すことなく描こうとしている為なのか、小学館版よりもストーリー展開が遅い。
    小学館版はキャラクターの表情や間の使い方で話を見せるのが上手くて、テンポ良く読み進めていける。
    行間を読むのが苦手な人は、説明の多いこちらの方が読みやすいのかも。

    あと絵。
    かわいいのはデフォルメされた絵であって、この漫画家さんは大人を描くのが苦手なのかなと思うほど。
    最初に壬氏を見た時、魔女みたいに見えた。
    猫猫も壬氏も子供っぽいし、原作のストーリーを忠実に描こうとしている割にはキャラクターの設定が原作と少しずれてる様に感じる。
    猫猫ってこんな悪ガキみたいな感じだったっけ…?
    壬氏も傾国の美人と言われる割には優雅さが足りない(特に蜂蜜に指を入れるシーンとか)。

    あと、猫猫と壬氏の絡みの中でたくさんキュンとする場面があるんだけど、全然物足りない。
    猫猫の壬氏に対する嫌悪感は過剰なまでに表現されてるのに、壬氏の猫猫に対する感情表現は淡白過ぎるくらい。
    もうちょっと読者を悶えさせる表現があってもいいのになと思う。

    再現性を追求するなら原作小説で十分だと思う。
    コミカライズする醍醐味って漫画家が原作をどう解釈して、自分なりの物語を読者にどう魅せるかだと思う。
    なんか色々と勿体ない。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    イラッとする焦らし方

    ネタバレ レビューを表示する

    一番読んでて腑に落ちないのは、引きこもりだと思っていた双子の兄タケルが実は行方不明で、ナギを守るため、未来を回避するためと言いながら不穏な行動を取ってる事。

    親も行方不明なの知ってるし(親が警察沙汰にしないのが不思議)、タケルも詳しい事情を一切話さない、ナギだけが何も知らずに不安だけが増す、そしてナギのヒミコとしての本当の能力が何なのか、ちょっとイラッとする焦らし方であまり話に入り込めない。

    シリアスな展開かと思えばほんわかした学園ストーリーになったり、なんだろこれ?という印象。

    薬屋のひとりごとが好きなんだけど、この原作者の伏線のはり方って回収するのがちょっと難しく感じることがあって、この漫画もそうなのかなと思った。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    途中から全て吹っ飛んだ。

    ネタバレ レビューを表示する

    光の神子として異世界トリップし、そこで神子として活躍しながら恋に落ちる話かと思って読んでいたら、途中からエロモード全開に話が振り切り、面食らってしまった。

    エロモードになってからは光の神子という設定が薄れてしまい、取って付けた様な印象。
    その後は多少邪魔が入るものの、レオンとリナの甘々な関係がメインで話が進み、頭を切り替えるのが難しかった。

    結果、ハッピーエンドで終わるんだけど、まぁ…うーん。
    悪くはないんだけどね。

    この物語には必要ないけど、強制送還されたマユが現代でどんな生活をしているのか気になった。
    そっちの方が面白そう。

    • 2
  5. 評価:1.000 1.0

    目新しさは感じない。

    無料分15話まで読んだ感想。

    巷に溢れるシンデレラストーリーで特に目新しい要素も感じず、その後の展開も容易に想像出来るのに、1話が短く(しかも最初は前回の話の繰り返し)課金ポイントも高い理由が分からない。

    似たような話を読むなら、ポイント安い方を選ぶかな。

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    タイトルが良い。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分をちまちま読んでたけど、続きが気になって最後まで課金してしまった。

    お互い仕事も恋も真っ直ぐで誠実で、すれ違いもあるけどその分隆之がたっぷり溺愛してくれて。

    本家の家族から出自のせいで虐げられ、自分に自信の無かった由梨が、同僚からの信頼と隆之からの深い愛で強く成長。あの伯母に対して毅然と反論したのは良かった。
    仕事や部下にはクールに対応する隆之も、由梨の事になると我を忘れる、由梨を求める時の獣っぽさもいい。

    あまりダラダラと長く続かず程よい長さ、それほど大きな拗れた展開もなく、ただただ2人の甘々な様子を安心して見ていられる内容で私は好きですね。

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作は韓国の小説で、それをコミカライズしたもの。
    本家ではもう完結済みで、英語版で読んでいたので詳しい内容は分からず、こちらで課金してじっくりと内容を楽しんでいます。

    よくある転生モノですが、有りがちなご都合主義、心を入れ替えて善人になるというのではなく、浪費癖、キツい性格そのまんまだけど貴族令嬢としてのプライド、品の良さもちゃんとある所が良いし、現実的な方法で前世の悲劇を避けようとする所に好感が持てます。

    前世を変えるべく奔走する中で縮まる夫ザカリーとの距離。このザカリーとの関係が少しずつ深まっていく所がすごくキュンキュン所で、1番のピークはトーナメントでしょうね。ザカリーの拗らせっぷりにはヤキモキさせられますが、ビアンカに対する甘々な態度は悶絶級です。

    もう1つの見所はやはり絵の美しさでしょうか。
    特にセブランでの2人の衣装は本当にゴージャスで、もし浪費癖が転生で治っていたら見られなかったのでは?と思うほど。オデリー王女も美しく聡明で、この絵の美しさに感嘆します。

    ザカリーとの関係が変わることで自分の知ってる未来も少しずつ変わり、先が読めなくなるビアンカ。
    物語終盤はハラハラしますが、この漫画、見せ方が巧いと思います。結末知ってても課金したくなるくらい魅力的で面白いです。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    またこういうのか…

    ネタバレ レビューを表示する

    姉妹のどちらかが虐待を受けている。
    評判の悪い王に嫁ぎたくない代わりに、虐待されてる方が嫁に出される。
    色々あって結果、溺愛されてハッピーエンド。

    こういう話ホントに多くて、流れが容易に想像出来た時点で、無料分3話でもう十分だった。

    コレ系に有りがちな、最初の虐待シーンが読んでて気分を害する為、なかなか読み進めようとも思わない。

    • 3
  9. 評価:2.000 2.0

    もっとシンプルな設定にして

    ネタバレ レビューを表示する

    『加護縫い』と言う設定が斬新で良いと思うし、これだけで十分物語が成立すると思うんだけど、なぜ誰も彼も転生要素を入れたがるのか。
    話を読み進めても転生する必要性を感じない。

    そしてストーリー展開が雑と言うか分かりにくい。
    ユイの能力を狙う奴から守るために前王と突然の婚約、精霊がらみのイベントや転生者しか見えない謎のゲートとか、直接針子とは関係無さそうな話が出て来て、普通に加護縫いを駆使し、針子として色んな服を作ってみんなを幸せにするみたいなシンプルな話ではダメだったのか?

    前王との婚約もちょっと違和感。
    現王(息子)も婚約者がいる位の年齢なら、ユイと前王は親子以上に年が離れてるはず。そんなに離れているなら自身の妻ではなく養子という選択肢が自然と出てきそうなものなんだが?ユイを守るという目的ならそれでもいいはず。

    あと原作がなろう小説なのでそっちも読んでみたが、まあー読みづらい。全然話が入ってこない。
    よくこれをコミカライズ出来たなと思った。
    訳が分からない原作小説を、この漫画で少し理解したという感じ。
    しかも、なろう小説は未完のまま数ヶ月も更新されてないし、原作と漫画とでは話が変わってるし、原作無視で話進めてるのか、この漫画の在り方自体ちょっと不安要素強め。
    ちゃんと完結するんでしょうかね…?

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    詰め込みすぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    異世界転生モノに有りがちな都合のよさを凝縮したような漫画。

    2度の転生で心入れ替えやり直す、皇太子との結婚を避けるために医者を目指す、前世の知識を生かし国際情勢にも詳しく皇帝に気に入られる、前世の医者としての知識と技術フル活用、その功績を称えられ出世、今までとは違うエリーゼに皇太子心惹かれる→からの恋愛、皇族何故か魔法が使える、軍医として出征した先での色んな出来事、腹違いの弟との確執、等々…

    エピソード詰め込みすぎ。

    中でも一番腑に落ちないのが、弟との確執。
    確執の原因が皇太子の母と姉の死に関わるものなんだけど、はっきり言って父親が皇帝の権限をフルに使って丸く納めれば済んだ話なのでは?その当時は出来なかったとか言ってるけど、皇帝なんだからどうにか出来るでしょうよ?と思ってしまった。
    なぜ息子2人に後始末させるのかが全然分からんかった。

    エピソードが盛り沢山過ぎて、この漫画の一番の見せ所がどこなのかが分かりづらい。
    あと、エリーゼと皇太子の顔が初期と物語中盤以降と全然違うのも気になった。初期の皇太子は全然カッコ良くない。

    ただ皇太子がエリーゼに対し甘々になっていく態度は見ていてキュンとしたので、そこは良いかな。

    • 2
全ての内容:全ての評価 11 - 20件目/全28件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています