みんなのレビューと感想「マンガで分かる心療内科」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    うーん

    ネタバレ レビューを表示する

    もと看護師ですが、もっとすんなり入ってくる感じのマンガかと思いためし読みしましたが、ギャグ漫画に少しの知識を混ぜ混んだ印象でした。(個人的な感想です)

    by 匿名希望
    • 3
  2. 評価:2.000 2.0

    発達障害の回

    これはアカン。立ち読みレベル。発達障害について。そんな初歩の内容は他の本でも同じ事書いてる。全然内容深くない。浅過ぎてガッカリ。

    性依存症は面白かったです。

    その病気や障害について知らない人には、とっかかりとしていいかもしれません。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    漫画なのでとてもわかりやすく、しかも重くなりすぎないように書かれていて読みやすかったです!
    まわりに精神的に繊細な方がいるのでしっかり読みたいと思います(´ω`)

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    もともと、心理には興味があったけれど、この作品はなかなか読みづらく2話以降を買う気がなかなか起こりません。

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:3.000 3.0

    下ネタ多いけど…

    心理学や精神医学について手軽に学べるておもしろいです。ありきたりな心理学本よりはためになるけど、下ネタやくだらないお笑いネタは多すぎます。でもついつい読んでしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    分かりやすい。

    ネタバレ レビューを表示する

    心療内科の解説だけでは解りにくい内容を、マンガで納得出来ます。診察や心理テストの意味が分かって勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    ネットで

    この漫画がよくネットで1枚くらい貼られてたりするので気になってました。ギャグ仕立てで精神科について楽しく読めますが、ゆうきさんは大丈夫なのでしょうか。。それが心配です。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    少しは勉強になりました。

    ネタバレ レビューを表示する

    1、2、3、15話を読みました。
    全部は読んでいませんが、
    病気の説明の合間にギャグが入るので
    知識を欲してる人にはどうなのかな?と思うところがありました。
    私は軽い強迫性障害と言われたことがあり勉強したくての購入。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    きっかけとしてはいいのかな

    自身がボーダーなので、ボーダーの話を読んでみました。
    すごく症状が様々なので、意見が難しいですが、知るきっかけくらいにはなるのかなぁ…
    でも、これは障害持ってる本人だから言えることですが、この障害について、あまり知られたくないッテのが本音です。人に嫌われそうなことばかり紹介されてしまうから…
    …というのは私だけの意見です。
    きっとこれをきっかけに、知ってほしいという人のほうが多いかもしれないので、いいのかもしれません。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    最近落ち込むことが多くて、病院に行こうかな、と思うこともあるほどだった。これを読んで、また落ち込むことが何日も続いたら気軽な気持ちで病院に行こうと思えた。

    by 匿名希望
    • 1
全ての内容:全ての評価 411 - 420件目/全440件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー