みんなのレビューと感想「それでも親子でいなきゃいけないの?」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    親子って難しい

    何でもしてくれる親がいたら楽。でも縛り付けられるのは苦しい。
    子供ってワガママだし、理不尽なこだわりを持つこともあるから、ある程度、方向性を示してあげることも大事だと思うけど。。難しいね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    タイトルと同じことを私も思う

    作者の場合は親の過干渉、私の場合は親の無関心とプロセスは違うものの、それでも親子でいなければならないものなのかと悩んでいるときに見つけた本。母親から無関心、無干渉で育てられ自己肯定感が低く生きるのが苦しい。何か抜け出すためのヒントが欲しくて読んだのだけれど、特にヒントはなかった。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    うちは毒親ではないけど、子供の頃は過保護でめんどくさいなーと思ってた、、
    大人になってからは感謝ばかりだけど。
    いろんな家庭環境があるし、親子であれ相性とかもあるんだと思う。
    子に自由にさせることも、親が干渉することもある程度は必要。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    自分だ

    我がことのようで、読んでてつらくなるところもありましたが、自分が親からされてたことは、恨んでも良いんだ、と思い気が楽になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    過干渉な親

    自分自身が教育虐待や精神的な虐待をしかねないなとか、毒親の気がある母親に育てられてトラウマありつつ負のスパイラルに陥りそうだなとか、悩んでいるので、客観的に見ることは大事、気をつけなきゃと思えました。
    大事にするのと過干渉は違うし、子供は親の持ち物とか一部では無い、という意識を子供のときから子供等に学校などでも教えていけたらいいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    題名で、何か親子のドロドロ〜とした感じというか、子供がひどい目に合う話かなと思って気が進まないまま読んでみました。ある意味そんな風より、ちょっと怖いです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    気になる

    絵は表紙の通り、ちょっぴり残念ではあるけれど、それが気にならないくらいリアルな内容で楽しめた。好きな人は好きだと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    色んな人の親子関係がわかって興味深いです。最近ではこういう事もいいやすくなってきましたが、昔は周りの人の悪気ない一言なんかで色々大変な思いをしてたんだろうなぁ。と感じます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    毒親

    私自身毒親育ちで
    今だに克服できていない所が沢山あり、この漫画を読むと自分の家庭も普通じゃなかったんだなと客観的にみる事ができる。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    わかりやすく勉強になった

    毒親と子、毒親と呼ばれる人の夫婦関係、毒親の親…と、多角的になるほどなぁと思いました。毒親の発するセリフが結構ショッキングでこれが毒親なのだなぁと読んでいるのが苦しかなるようなシーンもありました。親は大切…とは一概に言い切れないな。。

    • 0
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全237件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー