ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~の投稿まとめ

作品レビュー レビュー174件

お役立ちレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    行き着く所は個人の問題

    ネタバレ レビューを表示する

    全10話読みました。この作品を描いたしまださんに敬意を称します。

    私も宗教絡みで家庭の問題に悩んだ一人です。

    最初は明るい感じで話は進んで行きますが、中盤以降から本題。ママ以外の家族が冷静だったのが救いでした。中盤からの家族の解説は、的確でその通りと納得出来ます。


    以下名言集です。ネタバレご注意下さい。


    もうママという人間は宗教で成り立っている。


    個人の受け取り方で全てが変わるんだ。


    だからって好き放題していいワケじゃない。たとえどんな人でも、そう親だからこそ。


    何言ってるんだろうこの人は。
    癇癪を起こして、どうしていつも「やり遂げた」顔して見下すんだろう。


    最後のあとがきですが、18話(009話)まで読んでから読むのをお勧めします。あとがきは衝撃の内容ですが、そこだけ読んでも全体の流れは見えない。全部読んだら意味がわかります。
    しまださんも描いていますが、宗教が悪いのではなく、個人の受け取り方(今作はママ)が間違っている。全部読めば、スッキリすると思います。

    • 8
  2. 評価:5.000 5.0

    ラストに鳥肌

    本編はカルト宗教にどはまりした乙女ちっくママンと彼女にふりまされる家族模様を、当時中学生だった作者の視線から非常にコミカルに描かれている。ママンと娘(作者)の温度差を絵面だけで表現しているのも物語に引き込まれる魅力のひとつだ。そして作者の達観した人間観察に驚かされる。とんでもない母親を分析して理解しながらやりすごしていた作者の少女時代が伺えるし、その洞察力こそが作家として優れた作品を生み出せるのだろう。
    色々な毒親はいるが、それらの体験を面白くまとめあげられた作者の才能に拍手。

    あくまでコミカルな展開なので、ラスト鳥肌、というタイトルに疑問を持つ方もいるかもしれないが、私は泣いた。

    • 7

最新のレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    現実の生活は…

    ネタバレ レビューを表示する

    明るくコメディっぽくてとても読みやすい
    最初は面白くこんなことあったよ~って書いてるのかと思ったら最後のでお察し。現実は闇。そうですよね

    これが実際のハマった人の宗教の実態なんだろうな。

    宗教して人にはあれだめこれだめ言ってるのに
    自分は酒や煙草、暴れたり、本当に神を信じてるの?って思ってしまう。都合いいよなこういう人間って。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    星2つはカルト宗教への恐怖のためです。作者さんには幸せになっていただきたい。宗教は趣味と同じで、人生の中でバランス取りながら付き合っていくなら否定はしませんよね

    • 0

各話のコメント コメント5件

いいね が多いコメント

  1. 010話

    描き下ろし/あとがき

    評価:5.000

    2022/04/26 13:09

    盲信する母と、オタクの娘。似て非なるものですな。

    by w t pさん

    • 0
  2. 009話

    第15話/第16話/第17話/第18話

    評価:5.000

    2022/04/26 13:03

    教祖様のことを、皆に寄っかかれて~というのが気になりました。あっそうだよね。

    by w t pさん

    • 0
  3. 008話

    第13話/第14話

    評価:5.000

    2022/04/26 12:55

    ドンデン返しのオチが…!面白いです。

    by w t pさん

    • 0