【ネタバレあり】文豪ストレイドッグスのレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    面白いなぁ~

    初っ端に主人公が虎に変身するのにはビックリした!
    異能中の異能でしょ~本当ビックリ!!

    そうそうたる作家の名前を配してるので本人方と似てるのかなぁ~って、思ったら見事に名前だけ!笑
    似せたらまとまりない集団になりそうですが…

    異能持ち集団の今後の活躍が楽しみです。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    何じゃこりゃ…

    惚れっぽい挙げ句のスーサイドマニアの太宰は確かに一面の太宰だけど、それだけじゃないしのに色々置き去りで。
    だいたい、本家ポーが居るのに平岩太郎が江戸川乱歩を名乗っていて良いの?
    他の文豪も好き嫌い年齢差あるであろうに1所に放り込んで、ひたすら『違う』としか思えない。

    by 三輪
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    TVアニメシーズン途中から見始めたんだけど意味がわからなくてリタイア。でもずっと気になってて、こちらで大量無料になってるから喜々として読み始めた。あんまり文学詳しくないけど、どなたも言ってるように作家さんとキャラクターのギャップがちょっと・・・。探偵社VSマフィアで、主人公が賞金首とかでストーリーが好みじゃなかったし、絵も見にくいし、こちらもリタイアです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    イケメンだらけですし

    本当の文学好きには不満があるのでは?
    これは異世界の話で
    多少文豪本人にキャラを寄せているかもしれませんが
    文豪の名前と小説タイトルが人と技に使われているだけで
    本来の文豪とは関係ありませんと割り切った方がいいと思います。
    これをキッカケに
    少しでも文学を知ることが出来ました。

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    名前と代表作、覚えられるかも

    多少なりとも文学部専攻にはキツい…。時系列オカシイよね、明治・大正・昭和の文化無視だよね?むしろファンタジー寄りになってたら楽しめたのか。とりあえず、現代文学の有名どころの作者と作品名など覚えられるし知人はこれから「山月記」読んでたので入り口になる場合もあるかな。絵はわりと好み。作家には似せる気はないとおもわれますが。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こんな探偵社があったら毎日スリルを感じられる
    ポートマフィアとの繋がりも読んでいくうちに、みんなで仲良く街を作り上げて欲しいって感じる

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    キャラクターの名前や攻撃の名前が文学の歴史人物なのがおもしろい。ちょっとした勉強にもなるし見ていて楽しい。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    アニメ化もされてるし人気のある作品なんだと思います。登場人物も実際に存在した人達だし馴染みもある。
    この手の作品は嫌いじゃないけど、ごめんなさい。何故かはまりませんでした。ただ作家とその作品名を結び付けて能力にしたとか安易すぎるし、実在した作家さん達への愛情も感じられませんでした。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    賛否両論ありそうですが

    他の方のレビューにもありますが、名前と代表作のタイトル以外はほぼ別物のパロディみたいな作品です。
    期待外れと思う方もいるかもしれませんが、古くは聖闘士○矢とかセーラー○ーンとか、最近だと七つの○罪とかも名前やちょっとしたエピソードは含めてますが、全て架空のお話、全くの別物です。
    ドラ○ンボールの登場人物の名前の殆どがなんか聞いた事ある固有名詞なのと同じレベルですかね。
    こちらの漫画も聞いた事のある名前と代表作なので頭には残りやすいでしょうが、それ以上の意味は無いと思います。
    この漫画に登場する文豪達は近代の作家ですが、生きた時代が微妙に違うので生きて混じり合う事自体があり得ない。

    もしも再現度の話を一つだけ言うならば、本物の中原中也は信じがたい位の類稀なるどうしようもない程の駄目人間だが、漫画での彼はまだまともに描かれている。
    その時点で作家の実際を再現する気は無いんだと思いました。

    それを踏まえて、作品はそれぞれのキャラが立っており話もスピード感もあり引き込まれるとは思いますが、文豪をモチーフにしているが故に感情表現がストレートではなく言回しが回りくどい場所があります。
    なので多少の読解力が必要な作品だと思います。

    作品は、面白いです。
    子供がこの漫画を読んでから、与謝野晶子の詩を調べて読んでいました。

    • 2
  10. 評価:2.000 2.0

    微妙

    登場人物を文豪の名前にすることで目につくし、それで興味を持たれる作品かと思います。
    ただ何故文豪の名前を使ったのか理解できません。名前とキャラも違うし、ただ名前と作品名という文字だけを拝借している感じなので、設定にまとまりがなく違和感があり、話に入り込めません。
    能力の名前も作品名だからか、イマイチどんな能力なのか分かりづらいです。細雪とか、人間失格とか、、
    作品自体に魅力を感じないので、途中でギブアップです。

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全57件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー