4.0
ネタバレありのレビューです。表示する
民俗学が学べる面白さがあります。モズ先生が淡々としているようで、人情かな一面もあるのが好きです。個人的には作家さんファンなので何読んでも好きーとなりがちですが、そうじゃなくてもおすすめしたいと思います。
1人の方が「参考になった」と投票しています
※このページはネタバレ非表示のページです
ネタバレありのレビューを見るネタバレありのレビューです。表示する
民俗学が学べる面白さがあります。モズ先生が淡々としているようで、人情かな一面もあるのが好きです。個人的には作家さんファンなので何読んでも好きーとなりがちですが、そうじゃなくてもおすすめしたいと思います。
1人の方が「参考になった」と投票しています
ネタバレありのレビューです。表示する
この先生の他の話を読んだことがあったので気になって読んでみました。怖い話かなーと思いましたが、良いですね!モズ先生が儀式の歴史をなぞり、礼ちゃんとお母さんの心を繋いでくれた。
続きも読んでみようと思えました。
1人の方が「参考になった」と投票しています
深い学問ですね。その土地の慣習や風習ってその土地だからこそ培われたものだから、なにかしらその土地の人間でないたわからないものがあるんですよね。だから、その土地で生まれ育った人間も切っても切れない縁ができます。良いものであろうと悪いものであろうと。こういうのは、とても深いし考えさせられます。ああ良かったとなるばかりではないですが、わたしは好きな話です。
このレビューへの投票はまだありません
民俗学的雑学がいろいろ聞けて楽しい。助手も一癖あってありきたりではないところがいい。助手のエピソードが最後の方で端的に語られていたけど、もう少しゆっくり聞きたかった。
このレビューへの投票はまだありません
お葬式はその土地の風習が出てるんですね!
でも個人的に比べるのは難しいから、
マンガでそんなことが分かるなら
すごいですよね!
昔から民俗学をベースにした怪奇ものは
好きなので面白く読めました(^^)
このレビューへの投票はまだありません
地方の特殊な葬儀の因習や文化が残る場所に出向いて色々なことに巻き込まれるのが大まかなストーリーです。
民俗学が専門のモズ先生と助手の都も結構謎な存在な気がします
このレビューへの投票はまだありません
他の作品がほのぼのだったので読んでみたけど、こんな感じのお話もかかれるんですね。まだちょっと胡散臭い感じだけど。これからどうなるのかな。
このレビューへの投票はまだありません
最近、ごく近しい身内を亡くしたせいか、まず題材にとても興味を惹かれ読んでみました。もともとこういった内容が好きなだけに、たった一話だけですがすごく読み続けたくなりました。
このレビューへの投票はまだありません
ネタバレありのレビューです。表示する
あっさりしていて、変わったお話が似合う絵と言うか。
奇獣がおもしろかったので、作者繋がりでこれも読んでみました。
短い話数なので、ポイント突っ込みやすくてよかったです。
このレビューへの投票はまだありません
無料分だけ読みましたが、面白そうです。
民俗学とかちょっと不思議な話の解明とか興味のある人はいいと思います。ポイントが貯まったら、続きを読みたいです。
このレビューへの投票はまだありません