4.0
内田春菊さん。
お名前はもちろん知っていましたが、漫画を読んだのはめちゃコミックがはじめてです。
アラサー女です。
この本のテーマは、明るくポジティブな性教育って感じでした。
とにかくあっけらかんとしていて、自分が子どもで、小さいうちにこんな風に教えてもらえたら、すごく受け入れやすいだろうなと思いました!
必要以上に恥ずかしいと思わせないことが大事ですね。
2人の方が「参考になった」と投票しています
※このページはネタバレ非表示のページです
ネタバレありのレビューを見る
内田春菊さん。
お名前はもちろん知っていましたが、漫画を読んだのはめちゃコミックがはじめてです。
アラサー女です。
この本のテーマは、明るくポジティブな性教育って感じでした。
とにかくあっけらかんとしていて、自分が子どもで、小さいうちにこんな風に教えてもらえたら、すごく受け入れやすいだろうなと思いました!
必要以上に恥ずかしいと思わせないことが大事ですね。
2人の方が「参考になった」と投票しています
自分の親には性的な事をおそわった記憶はないけどきちんと教えてあげた方がいいですよね。そういう会話した事があると何か性的な困った事があった時相談しやすくなるし
説明の仕方の参考にします
2人の方が「参考になった」と投票しています
春菊さんの幼い子供さんをも巻き込んだ一風変わった性教育マンガ。春菊さんは性的虐待の経験もあるのでけっこう重い話題も入っているのですが軽妙なタッチで書かれているのと、意外と子供たちが幼い時から性について物知りだったりでおもしろく読めました。こういう話題がオープンに語り合えてる家族ってうらやましいなと思いました。
4人の方が「参考になった」と投票しています
ネタバレありのレビューです。表示する
この人の漫画は子育て漫画の最初の3冊くらいまでは楽しく読んでいた。ただ、この作家に性を語れるのかな?エロは自分寄りの話ならできそうだけど。よくセクハラとかDVとか漫画に出てくるけど、被害者意識強すぎるのと、自画自賛が天井知らずなのでだんだん疲れてくる。
ノンフィクションと言ったり、これは漫画だからと逃げたりして、結局何が言いたいのか分からなくなる。
言葉を大事にする作家を自負しているのに、文語に「やっぱ し」などのおかしな日本語が混じるし雑。
若者言葉にアンテナ立てて使っても意味を取り違えていたり。
性教育がテーマのようだけど、きっとグダグダになるんだろうな。
試し読みで丁度いいかも。
2人の方が「参考になった」と投票しています
なんか他の連載でも似たような事描いてますよね…
テーマは良いと思いますが、なんかちゃんと医学的な見解を挟んで描いて欲しいです。
全部、自分の考えというか…
自分の子供に、経験だけで性知識を教えてる感じなのが無理です。
3人の方が「参考になった」と投票しています
内田春菊先生の漫画、初めて読みました。わたしも幼稚園に通う子供がいるので、いつか性教育をする日がくるわけで、どんなところから話せばいいのかなと思いましたが、春菊先生のように自然体で話せるといいです。
2人の方が「参考になった」と投票しています
女性にはぜひおすすめします。
おもしろい内容です。
とても勉強になります。
これからも楽しみに読みたいです
2人の方が「参考になった」と投票しています
比較的軽く読めて、内田春菊さんの空気感も久しぶりに感じられて良かったです。
それにしても、内田春菊さん、すごいよなあ…って思ってしまう…(*´・ω・`)
ガチで元祖 姐さんというかんじ…
世間が「女性性の解放がどうの…」という何年もまえから、この生き方と作風を貫かれてきたのですから…。すごいお方だと
あらためて思いました。
1人の方が「参考になった」と投票しています
女の子がいます(娘)
立ち読みし、「あ~、そのとおりだなぁ」と思い、アマゾンで本を購入しました。
まだうちの娘は小さいですが、もう少し大きくなったらいろいろな話をしようと思いました。
性をあまり教えず、隠し、恥ずかしいものとして育てられた自分の人生を振り返り「よくなかった」から。しっかりとした強さをもちたいと思いました。
1人の方が「参考になった」と投票しています
性教育は、若い時から知っていて損は無いな、と思います。
妊活にもオススメしたい作品です。
作者の生い立ちも、女の子には現実的に考えられる体験です。
その時、親として作者の母親のような人間にはなりたくないと強く思います。
1人の方が「参考になった」と投票しています