5.0
熱いゲームをしていますね。僕も10代中頃から20代後半まで集中して打ちました。相手の当たり牌はリーチでもダマでも最初から他の三人の手牌を目で追ってるから不思議と体と頭が切るのを嫌うのが似ているのかと思いました。
このレビューへの投票はまだありません
※このページはネタバレ非表示のページです
ネタバレありのレビューを見る熱いゲームをしていますね。僕も10代中頃から20代後半まで集中して打ちました。相手の当たり牌はリーチでもダマでも最初から他の三人の手牌を目で追ってるから不思議と体と頭が切るのを嫌うのが似ているのかと思いました。
このレビューへの投票はまだありません
序盤は地味でぱっとしないが、本格的な強敵が現れてからは
盛り上がってくる。まあよくあるパターンだが。
このレビューへの投票はまだありません
麻雀漫画の金字塔である!
厳しい麻雀の世界を漫画的ではあるが
ある意味リアルに感じられる内容。
とにかくキャラクターがいい!
強いのはもちろんだが、それぞれ独特の特徴があって飽きさせない!
主人公よりも魅力的な脇役が多く
主人公がある意味可哀想…
このレビューへの投票はまだありません
自分でも麻雀やってると流れや勢い、ヒキの強弱を感じる時があります
全然間違ってる時も多いですが!
本編は麻雀ゲーム並のヒキが多くて哲也に近いものを感じます
大袈裟じゃない哲也かなw
人間ドラマもしっかりしてて楽しめる作品ですね
このレビューへの投票はまだありません
本当に久しぶりに最初から読みなおしてます。麻雀も好きですしそれに関連するマンガもすきです。ある意味このマンガは実戦に近いので共感できるところも多いです❗️
このレビューへの投票はまだありません
一手を投じる際の
あのヒリつく感じが、うまく表現されていて、まさにお見事という感じです。
天性の強運だけでない沖本の博打の才能を感じます。面白い!
このレビューへの投票はまだありません
なつかしさから読み始めました。麻雀好きにはたまらない内容ですが、麻雀に詳しくなくてもそれなりに楽しめるかと。麻雀好きには勉強になる漫画です。
このレビューへの投票はまだありません
若かりし頃にこの漫画を読み、麻雀への興味が増した事を今でも鮮明に覚えている。仲間内での麻雀から、1人で雀荘に通い、大人の中でも平然と打てるようになるまでそう時間はかからなかった。平成の今では考えられないと今は思う。
このレビューへの投票はまだありません
マージャンうつ人間、一時期でも取り憑かれた人間にとっては、登場人物がみんな超人すぎてなんか笑ってしまう。羨ましいけど…
このレビューへの投票はまだありません
麻雀の漫画は、数々読んできたが
本作品が最高傑作
次が、むこうぶち
漫画といえば漫画のストーリーではあるが
ヒリヒリするリアリティーがある
ただ私の中では、主人公は黒沢さん
このレビューへの投票はまだありません