4.0
ネタバレありのレビューです。表示する
とりとめのないエピソードばかりですが、ほんわかしていて内田春菊さんの作品にしては安心して読めます。ただ一つ気になるのが、双子ちゃんの個性を無理矢理形作ろうとするパパ。微笑ましく描かれてるけど、本人たち嫌がってるし、ママ呆れてるし・・。それ以外は、やりとりがとても面白いです。
1人の方が「参考になった」と投票しています
※このページはネタバレ非表示のページです
ネタバレありのレビューを見るネタバレありのレビューです。表示する
とりとめのないエピソードばかりですが、ほんわかしていて内田春菊さんの作品にしては安心して読めます。ただ一つ気になるのが、双子ちゃんの個性を無理矢理形作ろうとするパパ。微笑ましく描かれてるけど、本人たち嫌がってるし、ママ呆れてるし・・。それ以外は、やりとりがとても面白いです。
1人の方が「参考になった」と投票しています
うぅ〜む?!、非じょうに、ムズカスィ、おはなし、だと、おもいました。
なぜなら、この、ちちおやが、モラル・ハラスメント、なのか?!どくおやなのか?!ということです。
気の良いおとうさん、で済ませて良いのか?
1人の方が「参考になった」と投票しています
この人の作品には珍しく、四コママンガなようで。
双子の娘が中心となってお話は進見ます。
こちらもなんか、よくわからない干渉や押し付け?らもありますね。
1人の方が「参考になった」と投票しています
懐かしい。昭和ってこんなんだったかも。で、毒親でモラルハラスメントのお父さん。なんだけど本人に悪意ないとこもリアル。66ポイントは高い。
1人の方が「参考になった」と投票しています
パパさんに共感できない
個性って無理矢理作るものじゃないよね
お揃いが好きな子もいるし
双子ちゃんがいいんならいいんだけどパパさんに気を使ってるのが可哀想
1人の方が「参考になった」と投票しています
パパいい人だけど、育児方針がちょっぴり謎。
双子のそれぞれの個性を伸ばす事にこだわりすぎ。自分も双子だからかもしれないけど。
ふう子ちゃんを女らしく、みちるちゃんをボーイッシュに育てようとしすぎ。自由にさせてあげて〜。
その事以外は、お料理も編み物も上手なパパで、ママとも仲良しで、理想の家族!子供達もしっかりしてて、どこで覚えてくるのか、大人なみたいな会話が面白い!
このレビューへの投票はまだありません
この作品集自体は、各雑誌でまとまらなかった端切れのような雑多な作品群でできている。
漫画としての面白さはそれほど高い評価はできないような作品ばかり。
ただ、現在描いている作品に比べると、ちゃんと漫画作品としての体は整っているなと懐かしく感じた分、星は甘め。
このレビューへの投票はまだありません
キャラの造形がフラットで読みやすいです。
説教くさかったりいい人ぶったりしてないし、反対に露悪的だったりもしない。
ただし、その気になりやすくて、最近の流行り風に言えば毒親気味なパパにちょっとイラっとします。。
それが全体にあっさりした作品をありがちにしてないスパイスなのかも。
このレビューへの投票はまだありません
内田春菊さん好きですが、この漫画は単純におもしろくない。オチもない。
双子に片方は女らしく、もう一方には男らしくなんて毒親もいいとこ。この当時はそんな価値観なかったんだろうが。
このレビューへの投票はまだありません
かわいい。昭和の香り漂うセリフもグッとくる。前髪が立っている娘、いたいた。しかし双子ってわかるのか?わかるようにするのか
このレビューへの投票はまだありません