私が不妊治療をやめたわけ

- タップ
- スクロール
あらすじ
人気ブログ「妊活は忍活?! アラフォー不妊治療体験記」に大幅な加筆修正を行い、描き下ろしも収録した完全版!30代前半に結婚したこうめは子宮筋腫と卵巣のう腫の手術を経て、36歳で不妊治療をスタート。初めての不妊治療にとまどいつつ、しぶる夫に協力を要請し……タイミング法、人工授精、顕微授精と治療を進めていくことに――。治療の赤裸々な体験談やお金のこと、そして素直な心の動き―期待、失望、葛藤―がテンポ良く描かれます。笑いあり、涙ありの5年間。そして夫婦が出したひとつの結論は―――。ひと組の夫婦が真剣に向き合った不妊治療の一部始終を軽快に描くコミックエッセイです!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
by 匿名希望4人の方が「参考になった」と投票しています。
夫の協力
ネタバレありのレビューです。表示する
って本当に大事ですよ。
私も不妊治療、体外受精で子供を授かりました。
結婚したのが私27夫37の時です。不妊治療は結婚8ヶ月後から始めました。
なぜか嫌な予感しかしなくて、治療を始めたのですが、始めるのが早くて本当によかったと今では思います。
そして夫の協力に感謝しかありません。
なのでリロさん見てるとイライラしてしまいます。子どもは2人で授かるものなのになんで理解してくれないんだろうかと。
まだ3話しか見てませんが、共感もできるしリロさんを叱ってやりたい!
残念なことに女には妊娠するにはリミットがあります。
その期間がどれだけ大事か男の人には分かっていただきたい。 -
3.0
by 匿名希望2人の方が「参考になった」と投票しています。
無料分しかよんでませんが夫側の非協力的な態度にいらいらしてしまいました。
奥さんスタート時36ですでに高齢出産ですよね。自分の大事なひとに負担がかかってるってこと自覚してほしい。 -
5.0
by 匿名希望2人の方が「参考になった」と投票しています。
わかるわかると思いながら、読みました。
卵巣嚢腫や不妊治療、女性にはとても身近なことです。分かりやすく読みやすいです。 -
4.0
by 匿名希望1人の方が「参考になった」と投票しています。
無料分の6話まで読みました。不妊治療とは何か、どう進んでいくかなどが漫画でわかりやすく描いてあります。私も少し経験しているので、わかる、わかるって感じで読んでました。旦那さんが仕事のせいか、あまり協力的でないようで、ちょっとかわいそうでしたが…
タイトルでは治療を辞めたとあります。まだそこまで読めてませんが、きっといろいろ悩んだり辛かったりしたのかなと想像するとなんとも言えない気持ちになりました。続きが気になります。 -
4.0
by 匿名希望1人の方が「参考になった」と投票しています。
妊娠を考える人へ
ネタバレありのレビューです。表示する
なんとなーく不妊治療の情報が溢れる中、具体的なことまでは知らず読んでみました。お金ももちろんですが、痛み・メンタル・日程のコントロールが揃わないと前に進んでいくことが難しいと感じました。良い医師に出会えたらいいけど、評判が良い=良い医師ではないと、勉強できました。
関連する作品

Loading
最近チェックした作品
>
Loading