リエゾン ーこどものこころ診療所ーの投稿まとめ

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール

作品レビュー レビュー1,420件

お役立ちレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    うちも高機能自閉症と自閉スペクトラム症の発達障害の子が2人います。上の子は3歳児健診の時に指摘されましたが親の私達は「発達障害」の事を理解してなくて毎日が手探りの日々でした。子供と一緒に外食店に行きたい気持ちもありますが落ち着かないし言う事を聴かないから行きたくない!など色々な場面で葛藤し私自身が頭がおかしくなりそうな程心身ともに疲れてた時もありましたが…いつもこの子の将来の為に今出来る事を一緒に頑張って行こう‼️と笑いあり涙ありで奮闘しながら毎日を過ごしてます。

    by 匿名希望
    • 351
  2. 評価:4.000 4.0

    試し読みは無視するべき!

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公自身が発達障害なのに、試し読みではただのいい加減な人のように見えてしまっているので苛つくだけ。試し読みは無視するべきです。

    お金はかかりますが、4話まで読めば、ただのドジではなかった主人公の背景がわかってスッキリします。5話以降は主人公が働く病院のサヤマ先生にもっとスポットがあたって、実際の発達障害の実例も出てくるので、勉強になります。

    迷っている方は、まず5話または6話だけでも読んでみて、それからその他を購入するかどうか、判断してみても良いと思います。

    by Raphy
    • 172

最新のレビュー

  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    絵が上手い

    ネタバレ レビューを表示する

    最近、発達障害の漫画を良く見かけます。
    あれはそうだったのか。。。とか色々な気付きとか勉強になることが多い。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW

    小児科医目指してて、自分の発達障がいに気づかないなんてことはあるのかな?
    でも医師にはなれたし、自分にあった仕事と、やり方を見つければきっと最強なんだろう。

    by MMMt
    • 0

各話のコメント コメント3,934件

いいね が多いコメント

  1. 016話

    #14 カミングアウト2

    評価:2.000

    2022/05/02 23:11

    ネタバレ コメントを表示する

    配慮してもらおうとか思う前に、自分の特性分かったなら、まずは自分で出来る対策をして。ただカミングアウトするんじゃなくて「こういう指示は理解できないので、こういう風にしてほしい」とか具体的に言ってみたら…
    本人が一番苦しいとか言うけど、正直、まわりだって大変なんだよ。でも障害だから責められない、シワ寄せ、尻拭い、それで同じ給料?

    by tabi.さん

    • 13
  2. 053話

    #51 カサンドラ4

    評価:2.000

    2022/04/09 0:25

    ネタバレ コメントを表示する

    こんな旦那が、ネットでカサンドラのことや、アスペルガー夫のことを調べるわけないじゃん。
    謝るわけないっしょ。
    奥さんは、今までそんなに旦那と向き合ってなかったわけ?
    まぁフィクションだし、感動話にしなきゃいけないから仕方ないってか?

    という感想のリアルカサンドラ妻です。

    by makko44さん

    • 12
  3. 012話

    #10 虐待の連鎖2

    評価:4.000

    2022/03/19 23:25

    ネタバレ コメントを表示する

    ご近所さん、
    繋いでくれて本当にありがとう。
    お母さんも妹さんも何とか助けてあげてほしい。

    by ビーバービーバーさん

    • 12